03-4362-8427
電話受付時間/11:00 〜 22:00 年中無休
メールで お問合せ
メールでお問合せ
blog
2025年11月10日 公開
レアアイテムスタジオでは、レトロゲーム・アニメ・特撮・音楽・ホビーといったカルチャーアイテムを中心に趣味に関するもの全般の買取販売店です。
コレクターの視点と長年の実績に基づき、どんなジャンルでも適正価格で丁寧に査定いたします。
「昔集めたゲームを整理したい」「レコードやCDをまとめて売りたい」「大量のフィギュアやカードをどうすればいいかわからない」「家族の使っていた趣味のものを処分したい」──そんな方もご安心ください。
当店はコレクター目線の知識と経験を活かし、一点ごとの価値を丁寧に見極める査定を行っています。 この記事では、レアアイテムスタジオが買取を行っている主な品目のご紹介いたします。
・ゲームソフト ・ゲーム機本体 ・おもちゃ全般 ・トレーディングカード・レトロカード ・CD ・DVD / Blu-ray ・レコード ・カセットテープ ・パソコンソフト ・雑誌・書籍 ・ポスター・紙物 ・その他関連アイテム
ファミコンやスーパーファミコンなどのレトロゲームから、PlayStation・Nintendo Switchといった比較的新しいタイトルまで、幅広いゲームソフトを買取しています。
「箱や説明書がないけれど大丈夫?」「古いソフトなので値段がつくか不安」 といったご相談も多いのですが、結論から言うと状態や内容によってはしっかり評価できるケースが多いジャンルです。
レトロゲームから現行機まで、ジャンル・メーカー問わず査定対象です。
・ファミコン / ディスクシステム
・スーパーファミコン
・PCエンジン / PCエンジンCD-ROM2
・メガドライブ / セガサターン / ドリームキャスト
・ゲームボーイ / アドバンス / ニンテンドーDS / 3DS
・PlayStation / PS2 / PS3 / PS4 / PS5
・Nintendo64 / ゲームキューブ / Wii / Wii U / Nintendo Switch
・Xboxシリーズ / 海外版ソフト など
国内版はもちろん、北米版・欧州版・アジア版などの海外版ソフトも査定対象です。日本では数が少ないタイトルは、海外コレクター需要を踏まえて評価できる場合があります。
ゲームソフトの査定でよくご質問をいただくのが、「箱や説明書がない場合の買取価格」についてです。
一般的な目安としては、以下のようなイメージになります。
1. 箱・説明書・チラシ・ハガキなどが揃った「完品」
2. 箱と説明書付きだが、一部付属物が欠品
3. ソフトと説明書のみ / ソフトのみ
4. 状態に難あり(傷・日焼け・汚れ・名前書きなど)
同じタイトルでも、完品とソフト単品では査定が大きく変わることがあります。 特にファミコンやPCエンジン、メガドライブなどのレトロゲームは、箱や説明書の現存率が低く、良好な状態の完品は高価買取につながりやすいジャンルです。
関連ページ:買取価格を上げるための条件とポイント
ゲームソフトの中でも、特に高価買取になりやすいタイトルにはいくつかの傾向があります。
・生産数が少ない、ニッチなジャンルのソフト
・マイナー機種(PCエンジン、メガドライブ、3DO、X68000など)向けタイトル
・人気シリーズの初回限定版 / コレクターズエディション
・アニメ・特撮・漫画原作の版権ものゲーム
・RPG・シューティング・対戦格闘など根強いファンが多いジャンル
・店頭配布版・体験版・非売品ソフト
一度ブームが落ち着いたタイトルでも、数年後に動画配信やリメイクをきっかけに再評価されるケースも多く、長期的に見てもゲームソフトは需要が安定したジャンルです。
ゲームソフトを少しでも高く売るためには、「状態」がとても重要です。査定時には、主に次のようなポイントを確認します。
・カートリッジやディスク表面の傷・割れ・日焼け
・ディスクの深い傷・研磨跡の有無
・箱の潰れ、破れ、色あせ、タバコ臭など
・説明書や紙類のシワ・破れ・書き込み
・バーコードシールや値札シール跡 など
軽いホコリや汚れであれば、事前に柔らかい布で拭き取っていただくことで、見た目の印象が良くなり、査定がプラスに働く場合もあります。 ただし、無理なクリーニングや自己研磨は逆効果になることもあるため、不安な場合はそのままお持ちいただいて構いません。
ご自宅の押し入れや倉庫に眠っているゲームソフトの中には、持ち主の方が驚くような価格がつくタイトルも少なくありません。
・昔マイナーな印象だったが、いまは熱心なファンがいるタイトル
・当時あまり売れなかったため、現存数が少ないソフト
・攻略本やサウンドトラックとセットで価値が高まる作品
こうしたアイテムは、相場を知らないまままとめて処分してしまうと損をしてしまう典型例です。 レアアイテムスタジオでは、タイトルごとの市場動向や過去の販売実績をもとに、適正価格での買取を心がけています。
▶ゲームの買取参考価格はこちら
「棚いっぱいのゲームソフトをいちどに片付けたい」「引っ越しやコレクション整理でまとめて手放したい」といったご相談も多くいただきます。
1. 出張買取:ご自宅・倉庫まで伺い、その場で査定・現金お支払い
2. 宅配買取:ダンボールに詰めて送るだけ、全国から受付
3. 店頭買取:秋葉原の店舗に直接お持ち込み
量が多い場合でも、タイトルの価値を一括で安く見積もるのではなく、できる限り内容をチェックしながら査定します。 特にレトロゲームは、同じ箱の中に高額タイトルが紛れていることも多いため、まとめてのお持ち込みも歓迎です。
関連ページ:大量買取について|まとめてスッキリ、価値あるコレクションを高額査定
▶ゲームソフトの出張買取について詳しく見る
▶宅配買取の流れを確認する
Q. 箱や説明書がなく、ソフトだけでも買取できますか? A. はい、ソフトのみでも買取可能です。完品に比べると査定額は下がりますが、タイトルによっては十分な価格がつくものもあります。
Q. 動作確認ができていないのですが、そのまま送っても大丈夫ですか? A. 問題ありません。店頭・出張・宅配いずれの場合も、こちらで動作確認を行ったうえで査定いたします。
Q. 海外で購入したゲームソフトも買取できますか? A. はい、海外版ソフトも査定対象です。対応機種やタイトルによって価格が変わりますので、事前にお問い合わせいただければおおよその目安もお伝えできます。
Q. 古いPCゲームや同人ソフトも見てもらえますか? A. タイトルや内容によって対応可否が変わりますが、まずはお気軽にご相談ください。写真を添えてお問い合わせいただくとスムーズです。
思い出の詰まったゲームソフトを、次のコレクターへとつなげるお手伝いをいたします。 売却をご検討の際は、ぜひレアアイテムスタジオまでお気軽にご相談ください。
▶ゲームソフト買取の詳細はこちら
ファミコンやPCエンジンなどの往年の名機から、PlayStationやNintendo Switchといった最新ハードまで、あらゆる世代のゲーム機本体を幅広く買取しています。
「古い本体だから動かない」「ケーブルが足りない」「外箱がない」──そんな状態でも査定対象です。 ゲームに関する深い知識を持ったスタッフが、年代やモデルごとの価値を正しく見極めます。
・ファミコン / スーパーファミコン / ニンテンドー64
・PCエンジン / コアグラフィックス / DUO / PC-FX
・ゲームボーイ / アドバンス / ニンテンドーDS / 3DS / Switchシリーズ
・PlayStation Portable / PS Vita
・Xbox / Xbox360 / Xbox One / Xbox Series X・S
・ワンダースワン / ネオジオ / ネオジオCD / ネオジオポケット
・3DO / FM TOWNS / MSX など
家庭用据え置き機から携帯機、マイナー機種まで全機種査定対象。 特に動作品・初期型・限定カラーモデルは、コレクター市場で高額取引される傾向があります。
ゲーム機本体の査定で重視されるのは、以下のようなポイントです。
1. 本体の動作状況(電源が入る・ディスクやカートリッジの読み込み)
2. 外観の状態(傷・割れ・日焼け・シール跡など)
3. 付属品(ACアダプター・コントローラー・ケーブル・箱・説明書)の有無
4. 改造・純正パーツ以外の使用の有無
5. メモリーカードやHDDなど記録メディアの内容
特に近年では「純正の付属品が揃っている状態」が評価の分かれ目になることが多く、本体と周辺機器をまとめて査定することで査定額アップにつながる場合があります。
「古くて電源が入らない」「読み込みが悪い」などの不具合がある本体でも、部品取り・修理ベースとして需要があります。
・起動しない、映像が出ない
・ディスクトレーが開かない
・通電はするがゲームが起動しない
・画面やボタンが反応しない(携帯機)
・バッテリーが劣化している
こうした症状でも、コレクター・修理愛好家・パーツ交換目的などで再利用価値があるため、「動作不良=買取不可」ではありません。
関連ページ:なぜレアアイテムスタジオは「壊れている携帯ゲーム機」でも高く買えるのか|仕組みと査定ポイント
以下のような特徴を持つゲーム機は、特に高価買取になりやすい傾向があります。
・初期型・限定カラー・数量限定モデル
・状態が良く、付属品が完備している完品
・製造終了後も人気が続くシリーズ(例:PS2、Wii、GBAなど)
・生産数の少ないマイナー機(例:3DO、PC-FX、FM TOWNS)
・携帯機の未使用品・動作品
・海外仕様(NTSC-U/CやPAL)で状態良好なもの
また、箱や取扱説明書、純正スタンド・ケーブル・コントローラーが揃っている場合は、査定時にセット評価が上がるケースもあります。
▶ゲーム機の買取参考価格はこちら
関連ページ:旧世代ハードの買取価格が上昇中|GC・N64・GBA・DS・PSPなどが再び注目される理由
査定前に軽くチェック・清掃をしておくと、印象が良くなり査定がプラスになることがあります。
・柔らかい布でホコリを軽く拭き取る
・ケーブルをまとめておく(結束バンドは使用せず緩く)
・箱や付属品はなるべく一緒に保管
・湿気・直射日光を避けた場所で保管
眠っているゲーム機本体がありましたら、ぜひ当店へご相談ください。 コレクター視点での丁寧な査定で、次のユーザーへと大切につなげます。
▶ゲーム機買取ページを見る
昭和から平成・令和にかけて発売されたさまざまなおもちゃを幅広く買取しています。 特撮・アニメ・ゲーム関連のキャラクター玩具を中心に、ソフビ・フィギュア・超合金・プラモデル・ガレージキット・ミニカーなど多ジャンルに対応しています。
秋葉原の実店舗ならではの専門知識と市場データをもとに、コレクター視点での正確な査定を行っております。
おもちゃ買取の詳細はこちら
・特撮ヒーロー系(ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊シリーズなど)
・ロボット・メカ系(マジンガーZ、グレンダイザー、ガンダム、グリッドマンなど)
・アニメキャラクター系(ドラゴンボール、セーラームーン、エヴァンゲリオンなど)
・ゲーム関連フィギュア(ファイナルファンタジー、ポケモン、メガテンシリーズなど)
・懐かしのソフビ人形、超合金、プラモデル、ガレージキット
・食玩、トレーディングフィギュア、ミニカー、Nゲージ、ラジコンなど
開封済み・箱なし・パーツ欠品ありでも査定対象です。 年代物のおもちゃは、状態に関わらず希少性と保存状況を重視して査定します。
・バンダイ(BANDAI)
・タカラ / タカラトミー
・ポピー
・ブルマァク
・マルサン
・タカトク
・メディコム・トイ(RAH、BE@RBRICKなど)
・海洋堂(リボルテック、ガレキ系)
・コトブキヤ、アルター、グッドスマイルカンパニー
・ホットトイズ、S.H.Figuarts、超合金魂シリーズ
古いメーカーのビンテージトイから、近年の高精細フィギュアまで幅広く対応しています。
1. 未開封・未使用品(外箱に傷・日焼けなし)
2. 開封済みだが状態良好・付属品完備
3. 箱なし・軽い欠品あり
4. パーツ破損・欠損・経年劣化(可動部の緩み、塗装剥げなど)
未開封のまま保管されているフィギュア・ソフビ・プラモデルは特に評価が高く、 限定版・初回生産版・イベント限定カラーなどはコレクター需要が非常に強いジャンルです。
・当時の箱・説明書・パーツがすべて揃った完品
・初期版や初期ロットの製品(成形色や刻印が異なるもの)
・イベント限定品やプレミアムバンダイ限定モデル
・番組放送当時のグッズ・ソフビ・カタログ同梱セット
・展示会・キャンペーン非売品アイテム
・海外向けパッケージ・輸出版・復刻前のオリジナル製品
状態と市場需要のバランスを見極め、国内外の取引相場を踏まえて査定いたします。
特撮やアニメ関連の「ソフビ」「超合金」は、年式・シリーズ・版によって価値が大きく異なります。
・塗装の退色、ベタつき、変形の有無
・関節・ジョイントの緩みや破損
・金属部品のサビや酸化
・シールの剥がれ・欠損
・外箱・ブリスターの状態(破れ、ヤケ、割れ)
特に70〜90年代のブルマァク・ポピー製ソフビや、DX超合金シリーズは、 市場でも安定した人気があり保存状態次第で数万円クラスの買取例もあります。
▶ソフビとは
▶超合金とは
一般流通では入手困難なイベント販売品やワンフェス限定ガレージキット、 未組立のプラモデル・食玩フィギュアも高く評価しています。
・未組立・未開封状態
・ランナー揃い・デカール未使用
・組立済みでも丁寧に塗装されているもの
・生産終了・絶版キット
これらはコレクター需要が高く、作品や造形家によっては市場価格が跳ね上がるジャンルです。
▶ガレージキットとは
▶食玩とは
・箱や付属品はできる限り一緒に保管しておく
・ホコリや汚れを軽く拭き取り、見た目を整える
・シリーズものはまとめて査定に出す
・限定品や販売イベントの情報があれば伝える
・日焼けしやすいブリスターは暗所保管
こうしたポイントを意識することで、査定額アップにつながるケースが多くあります。
レアアイテムスタジオでは、個人のコレクション整理はもちろん、店舗・事業者・法人様の在庫整理にも対応しています。
・倉庫・事務所の在庫処分
・撮影・展示用アイテムの一括買取
・閉店・リニューアル時の大量買取
・同シリーズ商品の一括査定
出張買取・宅配買取のいずれでも、数量・内容に応じて柔軟に対応します。
▶出張買取について詳しく見る
Q1. 箱や付属品がないおもちゃでも買取できますか? A1. はい、可能です。 完品に比べると査定額は下がりますが、希少なキャラクターや年代物であれば高く評価できる場合があります。
Q2. 開封済み・組み立て済みのプラモデルも対象ですか? A2. はい、対象です。 状態や塗装の丁寧さ、保管環境などを考慮して査定いたします。
Q3. 昔のソフビや超合金が実家にありますが、汚れていても大丈夫? A3. 問題ありません。 経年劣化があるお品物でも、人気シリーズであれば十分に査定対象になります。 破損や変色があっても、当時物はコレクター需要が高い傾向です。
Q4. 企業在庫や業務用の大量買取は対応できますか? A4. はい、可能です。 法人様・ショップ様の在庫処分にも柔軟に対応しております。 ジャンルが混在していても構いません。
Q5. 出張買取をお願いしたいけど、量が多くても大丈夫? A5. はい、問題ありません。 大型トラックでの対応も可能です。事前に量や種類をお知らせいただければスムーズです。
Q6. レア物や限定フィギュアはどのように査定していますか? A6. 市場価格やオークション相場、再販状況などを確認し、過去の販売データをもとに適正価格で査定しています。 専門スタッフがシリーズや版ごとの細かな違いを見極めます。
Q7. 壊れている・一部パーツが欠けているおもちゃでも見てもらえますか? A7. はい、査定可能です。 ジャンク品としての需要がある場合もありますので、そのままの状態でお持ちください。
Q8. 予約特典や展示パネル、ポスターなどの関連グッズも一緒に査定できますか? A8. はい、もちろんです。 おもちゃ関連のポスターや販促物も買取対象です。 まとめてお預かりいただくと査定額アップの可能性があります。
子どもの頃の思い出が詰まったおもちゃも、今では貴重なコレクションとして再評価されています。
レトロトイ・ソフビ・プラモデルの整理をお考えの方は、ぜひレアアイテムスタジオまでご相談ください。
▶おもちゃ買取について詳しく見る
1980年代~2000年代を中心に、さまざまなジャンルのトレーディングカード・レトロカードを幅広く買取しています。 アニメ・ゲーム・特撮・アイドル・漫画・映画など、あらゆるカルチャーのカードを専門スタッフが丁寧に査定いたします。
コレクターの方からはもちろん、「昔のカードを整理したい」「まとめて売りたい」といった方のご依頼も大歓迎です。
・ポケモンカード(旧裏、初期版、拡張パックシリーズ)
・遊戯王OCG(初期・限定プロモ)
・マジック・ザ・ギャザリング(MTG)
・ドラゴンボールカードダス、スーパーバトルシリーズ
・スラムダンク、セーラームーン、幽☆遊☆白書カードダス
・ビックリマンシール、ドキドキ学園、ジャンボカードダス
・アイドル・アニメ・ゲーム・映画関連のトレカ・ブロマイド
・レトロカード、ファンシーカード、食玩カードなど
・ポケモン関連のカード・シール
・アイカツ・プリパラ・ラブベリなどの女の子カード
未開封パック、アルバム保管品、限定プロモーションカードなど、状態・ジャンルを問わず査定対象です。
▶カード関連ブログはこちら
・初期生産版・旧裏面カード・初回ロット
・公式大会・イベント配布限定プロモカード・大会優勝景品
・当時物のカードダス、非売品カード、くじ景品
・絶版シリーズ・シリアルナンバー入りカード
・未開封ブースター・BOX・販促ディスプレイ
・カードファイル・台紙付き・未裁断カードシート
これらのカードは国内外問わずコレクター人気が高く、特に初期生産分や保存状態の良いものはプレミア価格になるケースもあります。
1. カード表面・裏面の傷、スレ、折れ、汚れの有無
2. 角の状態(欠け、潰れ、剥がれ)
3. 日焼け・変色・湿気・波打ちなどの経年劣
4. 未開封パックやBOXの状態(封印・フィルムの有無)
5. スリーブ・アルバムでの保管環境
カードは非常にデリケートなアイテムのため、保管状態が良好なほど査定評価が上がります。 スリーブやローダー、アルバムに入れたままでも査定可能です。
80〜90年代に登場したカードダス・食玩カードは、近年再評価が進んでいます。
・カードダス自販機の当時配布版
・ジャンボカードダス、ミニカードダス、PPカード
・食玩封入カード(グリコ・ロッテ・バンダイ)
・懸賞当選品やイベント抽選限定カード
これらは現存数が少なく、シリーズによっては1枚数万円以上の買取事例も存在します。 カードだけでなく、当時の台紙・自販機パネル・告知ポスターなども買取対象です。
▶カードダスとは
・スリーブ・ローダーに入れて傷を防ぐ
・アルバムにまとめて整理しておく
・直射日光や湿気を避けた場所で保管
・値札シールや汚れは無理に剥がさない
・未開封BOXやパックは開封せずそのまま保管
保管状態が良いカードは、状態B〜Cのカードと比べて2倍以上の価格差が出ることもあります。
近年、海外コレクターからの需要が高まっており、英語版・韓国版・海外配布プロモカードなども評価対象です。
また、再販や復刻によって相場が変動するカードもあるため、最新市場価格をリアルタイムで反映した査定を行っています。
・アルバム10冊以上のコレクション整理
・ダンボール単位のカード処分
・カードショップの整理
・イベント・展示会の出品物の買取
レアアイテムスタジオでは、枚数・種類を問わず出張査定・宅配買取の両方に対応しています。 専門スタッフが丁寧に仕分けを行い、1枚ずつ適正に査定いたします。
▶カードの出張買取の詳細はこちら
▶カードの宅配買取の流れを確認する
Q1. 古いカードや折れがあるカードでも買取できますか? A1. はい、可能です。 状態に応じて査定額は変動しますが、年代物や希少カードは傷があっても価値があります。
Q2. スリーブやアルバムに入れたままでも査定できますか? A2. はい、そのままで問題ありません。 保護状態を確認しながら、スタッフが丁寧に1枚ずつ査定します。
Q3. 未開封BOX・パックも買取対象ですか? A3. はい、もちろんです。 封印フィルムが intact(未開封)のものは高価買取になりやすいです。
Q4. カードのジャンルが混ざっていても大丈夫ですか? A4. 問題ありません。 アニメ・アイドル・トレカ・カードダスなど、ジャンルを問わずまとめて査定いたします。
Q5. プロモカードや当選品はどう評価されますか? A5. 発行数・配布時期・入手難易度などを総合的に判断して査定します。 当選通知書や封筒が残っていれば、さらに評価が上がります。
Q6. 海外版カードも対応していますか? A6. はい、海外プロモ・英語版・韓国版なども買取可能です。
海外市場の相場も踏まえて査定します。
Q7. カード以外の関連グッズ(ファイル、台紙、販促物)も査定できますか? A7. はい、対象です。 カードファイル、公式バインダー、販促ポスターやディスプレイなども買取いたします。
Q8. 出張や宅配で大量のカードを査定してほしいのですが対応可能ですか? A8. はい、対応しています。 ダンボール単位の査定や、大量コレクションの仕分けも当店の得意分野です。
思い出のトレーディングカードも、今ではコレクション価値の高いアイテムとして注目されています。
古いカードや未整理の束が見つかった際は、ぜひレアアイテムスタジオまでお送りください。専門スタッフが一点ずつ丁寧に査定いたします。
▶カード買取の詳細はこちら
アニメ・ゲーム・特撮・アイドル・JPOP(邦楽)・洋楽・HR/HM・クラシック・ジャズ・8cmシングル(短冊CD)など、幅広いジャンルのCDを買取しています。 特にゲームサントラ全般・80年代~90年代のアニメ関連CD・旧規格のCD等は強化買取しております。
「昔買ったCDを整理したい」「限定盤や特典付きアルバムを適正価格で売りたい」──そんな方も、ぜひ一度ご相談ください。
・アニメ主題歌、キャラクターソング、ドラマCD
・ゲーム音楽、BGM、サウンドトラックCD
・特撮ソング、ヒーローシリーズ関連CD
・アイドル・声優・アーティスト関連CD
・ハードロック・ヘビィメタル
・ジャズ
・クラシック
・旧規格CD全般
ジャンルを問わず、帯付き・ブックレット完備の状態は高評価につながります。 8cmシングルや販促用サンプルCD(NOT FOR SALE)など、現在では入手困難なアイテムも買取強化中です。
・初回限定版・特典付き・BOX仕様
・帯・ブックレット・ハガキなど付属物完備
・非売品・販促用・イベント配布CD
・80年代アイドル
・80年代〜90年代のゲーム音楽・アニメCD
・旧規格盤・税表記なし・ゴールドCD等
・ジャズ・クラシック
・SHM-CD、Blu-specCD、SACD
これらのCDは中古市場での需要が高く、コレクターズアイテムとしてプレミア価格になる場合があります。 特に当時の帯付き・未開封状態のものは高額査定の対象です。
1. 帯・ブックレット・特典の有無
2. ディスク面の傷・研磨跡・反り・汚れ
3. ケース割れや背タイトルの日焼け・ヤケ
4. 再生確認・音飛びの有無
5. 限定仕様やシリアルナンバーの有無
軽微なスレやケース割れがある場合でも査定可能です。 盤面の状態が良好で、付属品が揃っているほど高評価につながります。
・アニメ主題歌集(ANIMEX、Columbia、Victorなど)
・ゲーム音楽シリーズ(スクウェア、カプコン、ナムコ、コナミ、任天堂など)
・特撮ソングアルバム、ヒーロー主題歌全集
・PCエンジン・メガドライブ・ニンテンドー64・ゲームキューブなどのサウンドトラック
・マクロス・ガンダム・エリア88他、80年代のアニメサウンドトラック
1980〜1990年代のアニメ・ゲームCDは、再販が少なく現在でも需要が高い分野です。 特に任天堂・スクウェア等のBGMを収録したCDは、海外ファンからの注目も集まっています。
▶CDに関するブログ記事はこちら
関連ページ:アニメサントラCDがなぜ高値になるのか|その理由と買取のポイント
・初回限定BOX・ピクチャーレーベル仕様
・ポスター・ステッカー・トレカなどの封入特典
・店舗別購入特典付き(アニメイト、HMV、TSUTAYAなど)
・予約特典CD、ライブチケット封入版
・プロモーション用CD(SAMPLE表記あり)
特典や初回要素が残っている場合、査定額が大幅に上がる傾向があります。 一度開封済みでも、特典が揃っていれば高評価対象です。
・帯・ブックレット・ハガキなど付属物を揃えておく
・ケースを軽く拭き取り、ホコリや指紋を除去
・複数タイトルをまとめて依頼する
・特典付きCDは内容を明記しておく
・再販されていないタイトルを優先的に査定へ
これらを意識することで、同じCDでも数倍の価格差が出ることがあります。
関連ページ:大切なゲームやおもちゃ、CD・DVD・カセット・レコードを手放すには?後悔しないコレクション整理の方法
・ショップ在庫の処分、倉庫整理
・イベント・ライブ販売CDの余剰在庫
・コレクションアルバムのまとめ売り
・同シリーズのBOXセット一括買取
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取のいずれでも対応可能です。 ジャンルが混在していても、CD専門の査定担当が丁寧に仕分けいたします。
Q1. 帯がないCDでも買取できますか? A1. はい、可能です。 帯付きの完品に比べると若干査定額は下がりますが、タイトルや内容によっては十分な価値があります。
Q2. ケースが割れている・傷があるCDも買取できますか? A2. はい、ケース割れや軽い傷は問題ありません。 内部ディスクやブックレットが無事であれば、通常通り査定いたします。
Q3. 見本盤・非売品CD(SAMPLE表記)は買取対象ですか? A3. はい、買取可能です。 販促用・サンプルCDはコレクター需要が高く、タイトルによっては高額査定の対象です。
Q4. 海外盤や輸入版のCDも査定してもらえますか? A4. はい、可能です。 アニメ・ゲーム・サントラの海外盤は、国内未収録曲や限定仕様のため人気があります。
Q5. まとめて数百枚単位でも査定してもらえますか? A5. はい、対応しています。 枚数が多い場合は出張査定や宅配買取をご利用ください。 まとめてお出しいただくことで、査定効率が上がり高価買取につながるケースもあります。
Q6. 再生確認していないCDでも査定できますか? A6. はい、問題ありません。 再生確認は当店で行いますので、そのままの状態でお預けください。
思い出の詰まったCDや、昔集めていたアニメソング・ゲームサントラも、 今ではコレクター市場で高い価値を持つことがあります。
棚や押し入れに眠っているCDがありましたら、ぜひレアアイテムスタジオにお送りください。専門スタッフが大切に査定いたします。
▶CD買取ページを見る
今すぐお問い合わせ
アニメ・ゲーム・特撮・映画・音楽ライブなど、さまざまなジャンルのDVD / Blu-rayを買取しています。 特に1980年代〜2000年代のアニメ・特撮作品、OVA、BOXセットなど、コレクター需要の高い映像ソフトを中心に、専門スタッフが内容・状態・市場相場をもとに査定いたします。
限定版・初回特典付き・非売品DVDなど、一般市場では入手困難な作品も積極的に評価しています。
・アニメシリーズ・OVA・劇場版アニメ
・特撮作品(ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊など)
・ゲーム・アニメイベント映像(ライブ、コンサート、トークショーなど)
・80年代アイドル・アーティスト関連DVD
・日本ドラマ、邦画、舞台・ミュージカル映像
・限定版BOX、初回生産版、復刻Blu-ray BOXなど
再販の少ない旧作アニメや廃盤タイトル、初回特典が付属している商品は特に高価買取の対象です。
・DVD-BOX、Blu-ray-BOX全般
・封入特典(ブックレット・ポスター・トレカ・台本など)完備
・イベントチケット・応募券付き未使用品
・非売品・プロモーション用DVD / Blu-ray
・廃盤・絶版となった旧作や短命シリーズ
・海外版限定パッケージ、輸入限定仕様
特にアニメの初回限定版やBlu-ray BOXは、保存状態と付属物の有無で査定金額が大きく変動します。 帯・スリーブ・特典ディスクなどが揃っていれば、コレクター市場での評価が高まります。
1. ディスク面の傷や研磨跡、再生状態
2. ケースや外装BOXの割れ・色褪せ・凹み
3. 帯・スリーブ・ブックレットの有無
4. 封入特典・初回特典・特典ディスクの欠品
5. 未開封・シュリンク包装の有無
再生できる状態であれば軽いスレや小傷は問題ありません。 再生確認ができていない場合でも、専門スタッフが検品・動作確認を行います。
・ガンダムシリーズ各種(Z・逆襲のシャア・SEEDなど)
・エヴァンゲリオンシリーズ(新劇場版含む)
・マクロス、パトレイバー、トップをねらえ!
・電光超人グリッドマン、牙狼<GARO>、メタルヒーローシリーズ
・ジブリ作品、細田守監督作品、劇場版ポケモンシリーズ
・アーティストのライブBlu-ray、ミュージッククリップ集
これらのシリーズは、特典・BOX仕様・復刻前の限定版などによって市場価値が大きく変動します。
▶DVD・Blu-ray関連のブログ記事はこちら
・帯・スリーブ・特典物をすべて揃えておく
・ケースをきれいに拭き、指紋や汚れを除去
・未開封品は開けずにそのまま査定へ
・シリーズ作品はまとめて査定に出す
・発売当時のチラシや外袋が残っていれば同梱する
同じタイトルでも、外装や特典の有無で査定額が1.5倍以上変わることもあります。 特にBlu-ray BOXは再販が限られているため、早期査定が高価買取のポイントです。
・映像ソフトの在庫処分、閉店整理
・アニメイベントや音楽ライブの記録DVD
・映像制作会社・同人サークルの販売余剰分
・コレクター所有のBOXセット一括査定
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取に対応。 数量が多い場合は、事前にタイトルリストや内容をお知らせいただければ、スムーズに査定が進みます。
関連ページ:未開封Blu-ray・DVDの大量コレクションを東京都江東区豊洲で出張買取しました|Blu-ray BOX/DVD BOXも高価査定
▶DVD/Blu-rayの出張買取について詳しく見る
Q1. 帯や特典が欠品していますが買取できますか? A1. はい、可能です。 付属品の有無により査定額は変わりますが、作品内容や人気度によっては高評価になることもあります。
Q2. ディスクに少し傷がありますが大丈夫ですか? A2. はい、再生に支障がない軽度の傷であれば問題ありません。 深い傷や研磨跡がある場合でも、査定時に動作確認を行います。
Q3. 開封済みのBlu-ray BOXでも買取対象ですか? A3. はい、対象です。 特典やパッケージの状態が良好であれば、高額査定につながります。
Q4. 海外版Blu-rayやリージョン違いの商品も査定できますか? A4. はい、可能です。 限定仕様や海外特典付きの作品はコレクター需要が高く、国内版よりも評価が高い場合があります。
Q5. 店舗在庫やイベント映像の大量買取も対応していますか? A5. はい、対応しています。 倉庫・事務所・イベント会場などへの出張査定も可能です。
Q6. ノンクレジット映像や特典ディスクのみでも査定対象ですか? A6. はい、対象です。 特典ディスク単体やBOX内の抜け品なども査定可能ですので、お気軽にお持ち込みください。
コレクションしていたアニメや特撮のDVD・Blu-rayを整理される際は、ぜひレアアイテムスタジオへ。 特典付き限定版やBOXセットなど、思い出の詰まった映像作品を1点ずつ丁寧に査定いたします。
どんなに大量でも一度ご相談ください!
▶DVD・Blu-ray買取の詳細はこちら
アニメ・ゲーム・特撮・ジャズ・ロック・シティポップなど、幅広いジャンルのアナログレコードを買取しています。 特に1980〜1990年代のアニメ・ゲーム音楽や、BGM集・交響組曲などのレコードは、近年再評価が進み、国内外で人気が高まっています。
「昔コレクションしていたLPを整理したい」「押入れに眠っているレコードの価値を知りたい」──そんな方もぜひ一度ご相談ください。 帯付きや未使用品はもちろん、少し傷やノイズがある盤でも、しっかりと査定させていただきます。
・アニメ・ゲーム・特撮のサウンドトラック
・アニメ主題歌集・ドラマ編・交響組曲シリーズ
・90~2000年代のレコード
・ロック・ポップス・ジャズ全般・シティポップ・レゲエ
・CD移行期にリリースされたレコード
・プロモーション用・非売品レコード
アニメやゲーム、特撮関連のレコードはもちろん、80年代のシティポップや洋楽ロックなども人気が再燃しています。
・帯付き完品(初版帯、カラーバリエーション帯)
・ジャケット・ブックレット・歌詞カード完備
・盤面に傷やノイズが少ない良好品
・初回プレス・テストプレス・見本盤(SAMPLE)
・限定カラー盤・ピクチャーレコード仕様
・アニメ・ゲーム・特撮関連の希少タイトル
・当時販売数の少ないサントラ・LP BOXセット
・オリジナル盤
これらのレコードは、国内外のコレクターから需要が高く、状態によっては数万円以上の査定になることもあります。 特に、帯や封入物が揃っている状態は高く評価されます。
1. 帯・歌詞カード・ハガキ・販促チラシの有無
2. 盤面のキズ・ノイズ・反り・汚れの有無
3. ジャケットのヤケ・破れ・角潰れの有無
4. プレス年・マトリクス番号による初版識別
5. 保管状態・湿気・カビ・匂いの有無
盤面のクリーニングや軽微なノイズは査定に大きく影響しませんが、帯や付属品が揃っているかが重要なポイントとなります。
・ハイラル・ファンタジー ゼルダの伝説
・戦闘メカ ザブングル グラフィティ
・機動戦士ガンダム 交響詩ガンダム
・聖闘士星矢シリーズ
・メタルヒーローシリーズ
・ドラゴンクエスト交響組曲シリーズ
このような80年代のアニメ・ゲーム音楽LPは、国内外のファンから高い支持を受けており、帯付き美品は特に高額査定となる傾向があります。
・帯・歌詞カード・封入物を揃えておく
・ジャケットを湿気や直射日光から守る
・盤面のホコリを軽く拭き取る(乾いた布推奨)
・クリーニング液を使いすぎない
・同シリーズ・同レーベル作品をまとめて査定へ
保存状態が良好で付属品が揃っているほど査定額がアップします。 また、シリーズものをまとめてお出しいただくと、コレクター需要の観点から評価が高くなりやすいです。
・スタジオ・レコード店の在庫整理
・音楽制作会社・放送局の資料処分
・アニメ制作会社・音響事務所の旧譜アーカイブ
・個人コレクションの一括査定
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取すべてに対応。 ジャンルを問わず、1枚からでも、数百枚単位の大量査定にも対応可能です。
Q1. 帯や歌詞カードが欠品していますが買取できますか? A1. はい、可能です。 帯や封入物がない場合でも、作品内容やタイトルによっては十分な査定額がつくことがあります。
Q2. ノイズがある・反りがあるレコードでも査定できますか? A2. はい、可能です。 軽度のノイズや反りであれば問題ありません。プレイヤーで再生確認を行い、適正に査定いたします。
Q3. ジャケットにヤケや汚れがありますが影響しますか? A3. 多少の経年劣化は問題ありません。 ただし、破れやシミがある場合は査定額に若干影響することがあります。
Q4. テストプレスや見本盤(SAMPLE)は高く売れますか? A4. はい、高価買取の対象です。 流通数が少ないため、コレクター市場での評価が非常に高い傾向にあります。
Q5. 盤面のクリーニングをした方がいいですか? A5. 無理に行う必要はありません。 専門的なクリーニングを施していない状態でも、スタッフが適正に判断いたします。
Q6. 複数枚組のLP BOXやシリーズ物はまとめて査定した方がいいですか? A6. はい、その方が評価が上がりやすいです。 セット完品として扱えるため、単体よりも高額査定になりやすい傾向にあります。
思い出のレコードや、昔集めたアニメ・ゲームソングのLPも、今では貴重なコレクションとして再評価されています。 ご自宅に眠っているレコードがありましたら、ぜひレアアイテムスタジオへお送りください。専門スタッフが一点ずつ丁寧に査定いたします。
▶レコード買取の詳細を見る
アニメ・ゲーム・特撮・アイドル・映画・ドラマ・音楽など、さまざまなジャンルのカセットテープを買取しています。 1980〜1990年代を中心としたカセットブーム期の作品は、今なおコレクター市場で人気が高く、保存状態の良いものや未開封品(シュリンク付き)は特に高価買取の対象です。
「昔集めたアニメサントラを整理したい」「押し入れに眠っているカセットをまとめて売りたい」──そんな方もお気軽にご相談ください。 専門スタッフが一点ずつ内容を確認し、ジャンルごとに丁寧に査定いたします。
・主題歌・キャラクターソング・ドラマ編
・アイドル・声優・ポップス
・洋楽・HR/HM
・JPOP・シティポップ
・非売品・販促用・イベント配布テープ
・ジャズ全般
・未開封・未使用の録音カセットテープ
アニメ・特撮の主題歌やゲーム音楽のカセット、声優・アイドル関連作品は特に人気があり、状態やレーベルによって高価買取になる傾向があります。
・帯付き・ケース・インデックス完備
・ブックレット・歌詞カード・応募ハガキなど封入物あり
・再販のないオリジナル録音・限定配布作品
・アニメ・特撮・ゲーム音楽シリーズ(BGM集・主題歌集など)
・プロモーション用・サンプル品・販促カセット
・声優ラジオ番組録音カセット、同人カセット
・未開封・新品シュリンク付きカセットテープ
特に未開封(シュリンク付き)のカセットテープは、保存状態が良いほど希少価値が高くなります。 テープは経年劣化しやすいため、未開封・デッドストック品はコレクター市場で高額取引される傾向にあります。
未開封であれば再生確認が不要なため、査定時に保存状態・包装のヨレ・封印シールの有無などを重点的に確認いたします。
1. ケース・インデックス・帯・歌詞カードの有無
2. ラベルの汚れや書き込みの有無
3. テープのヨレ・カビ・変色・再生可否
4. ケースの割れ・ヒビ・日焼け
5. 再生テストによる音質・ノイズの有無
6. 未開封品の場合:シュリンクの破れ・封印ラベルの状態
音が出ない・テープが伸びているなどの症状があっても、貴重なタイトルであれば査定対象です。 また、未開封のカセットは状態確認を慎重に行い、無理に開封せず査定いたします。
・機動戦士ガンダムシリーズ サウンドトラック集
・ドラゴンクエスト 音楽集シリーズ
・超時空要塞マクロス シリーズ
・聖闘士星矢・魔法の天使クリィミーマミ・うる星やつら
・ウルトラマン・スーパー戦隊・仮面ライダー主題歌集
・スタジオジブリ作品BGM集
・ファミコン・PCエンジン・メガドライブなどのゲーム音楽テープ
・パチソンカセット
これらのアニメ・ゲーム音楽カセットは、1980〜1990年代当時のオリジナル音源を収録しており、未開封・帯付き・初版プレスは特に高価買取の対象です。
▶カセットテープに関するブログ記事はこちら
・ケースやラベルを軽く拭いて清潔にしておく
・帯・歌詞カード・ハガキなど付属品を揃える
・直射日光や高温多湿を避けて保管
・まとめて査定に出すことで査定効率アップ
・未開封テープは開けずにそのままの状態で査定へ
特に未開封カセットは、封を切らずにそのままお出しいただくことで、査定額が2〜3倍になる場合があります。 帯付きや特典封入のままの状態を維持しておくことが、最大のポイントです。
▶カセットテープの参考買取価格はこちら
・スタジオ音源や販促カセットの一括整理
・イベント販売用テープの在庫処分
・放送局・制作会社のライブラリ整理
・個人コレクション・同人音楽アーカイブの売却
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取すべてに対応しています。 大量のカセットやジャンル混在でも、経験豊富なスタッフがジャンルごとに丁寧に査定いたします。
Q1. 未開封(新品)のカセットテープは高く売れますか? A1. はい、高価買取の対象です。 未開封・シュリンク付きの状態は非常に希少で、人気作品であれば数倍の査定額になることもあります。 開封せずにそのままお持ち込みください。
Q2. カビや変色のあるテープでも買取できますか? A2. はい、可能です。 状態によって査定額は変動しますが、貴重なタイトルや廃盤作品は評価いたします。
Q3. 再生できない・音が出ないテープも査定してもらえますか? A3. はい、可能です。 内部修復が可能な場合や資料価値のあるタイトルは、ジャンク扱いでも買取対象となります。
Q4. ケースが割れている・帯がない場合はどうなりますか? A4. 問題ありません。 欠品がある場合でも、内容やタイトルによっては評価されます。
Q5. 店舗や会社の販促用カセットも売れますか? A5. はい、対応しています。 プロモーション用・展示会配布・イベント限定品は、非売品として高く評価される場合があります。
Q6. 海外版カセットやインポート物も査定できますか? A6. はい、可能です。 海外アーティストや輸入アニメ作品なども、コレクター市場を踏まえて査定いたします。
当時の思い出が詰まったカセットテープも、今では貴重なコレクションとして再注目されています。 アニメやゲームのサントラ、80年代のアイドルテープ、販促用非売品など、眠らせておくのはもったいないアイテムばかりです。 レアアイテムスタジオでは、専門スタッフが一点ずつ丁寧に査定いたします。
▶カセットテープ買取ページはこちら
Windows・Mac・PC-98・X68000・FM TOWNSなど、あらゆる時代のパソコンソフトを買取しています。 1980〜2000年代初期のレトロPCソフトは、今もなお国内外で高い人気があり、希少タイトルはプレミア価格で取引されることもあります。
「古いPCゲームを処分したい」「動作しなくなったけど価値を知りたい」──そんな方もぜひ一度ご相談ください。 専門スタッフが動作可否や付属品の有無を確認し、時代・タイトル・希少性を踏まえて丁寧に査定いたします。
・PCゲーム(アドベンチャー・RPG・シミュレーション・アクションなど)
・ビジネスソフト・教育ソフト・学習ソフト
・音楽制作・グラフィック・デザインソフト
・PC-98・FM TOWNS・X68000・MSXシリーズ
・Windows95〜XP時代のゲームソフト
・初回限定版・特典ディスク・サウンドトラック付き
・マニュアル・外箱・FD・CD-ROM・ライセンスカード完備
・未開封・シリアル未使用の新品状態
・廃盤・絶版・ダウンロード未対応タイトル
・PC-98 / FM TOWNS / X68000 / Windows初期作品
・ゲーム雑誌付録や店頭体験版などの限定配布版
特に未開封品や外箱完備の良好な状態は評価が高く、コレクター市場で高額査定となるケースも多くあります。 再販・移植が行われていないタイトルはプレミア化しやすく、今も根強い人気を誇ります。
1. 外箱・ケース・マニュアルの有無と状態
2. ディスク(FD・CD-ROM・DVD)の読み取り可否
3. シリアルキー・ライセンスコードの使用状況
4. パッケージのヤケ・破れ・汚れ・変色の有無
5. 動作環境(対応OS・動作確認結果)
古いソフトの場合、動作しなくても査定可能です。 デモ版・体験版・販促用サンプルなど、配布数の少ないアイテムも評価対象となります。
・イースシリーズ(PC-88 / PC-98 / Windows版)
・ソーサリアン・ザナドゥ・英雄伝説シリーズ
・プリンセスメーカー・同級生・ときめきメモリアル(PC版)
・ドラゴンスレイヤー・ハイドライド・ファルコム作品
・コナミ・T&Eソフト・光栄(KOEI)・アリスソフト・elfなど
・Windows 95〜98初期の名作PCゲーム
これらのソフトは国内外のファンに人気があり、初期版や限定パッケージ、未開封品は特に高価買取の対象です。
・外箱・説明書・ディスク・登録カードを揃える
・箱やマニュアルを湿気・直射日光から保護
・まとめて同シリーズや同メーカーを査定依頼
・FDやCDを無理に清掃せず、現状のまま保管
保存状態の良さと付属品の完備は査定額アップに直結します。 未開封・デッドストック状態は特に高評価となるため、開封せずにお持ち込みいただくのがベストです。
・ソフトウェア会社・同人サークルの旧作アーカイブ整理
・オフィスや倉庫の在庫処分・資産整理
・デベロッパー・制作会社の資料用ソフト売却
・イベント・展示会用配布ソフトの買取
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取すべてに対応。 数量が多い場合や法人様のご依頼にも柔軟に対応いたします。
どんなに大量でもお買取り可能です!
Q1. 動作しない古いソフトでも買取できますか? A1. はい、可能です。
起動しない・FDが読み込めない場合でも、希少性やタイトルによっては査定対象です。
Q2. シリアルコードが使用済みでも買取できますか? A2. 状態により異なりますが、パッケージ・マニュアル・ディスクが揃っていれば査定可能です。 未使用品・ライセンス未登録状態であれば高価買取になります。
Q3. 箱やマニュアルが欠品している場合でも査定できますか? A3. はい、可能です。 付属品が揃っている方が評価は高いですが、タイトルによってはディスク単体でも買取いたします。
Q4. 企業や開発会社のソフト資産を一括で売却したいのですが可能ですか? A4. はい、可能です。 法人・スタジオ単位の大量買取や倉庫整理にも対応しています。
Q5. 海外版や英語版ソフトも買取対象ですか? A5. はい、海外版や英語版のパソコンソフトも査定可能です。 特に日本未発売タイトルは高評価となるケースがあります。
Q6. 体験版・店頭配布用デモディスクは売れますか? A6. はい、買取可能です。 配布数が限られた非売品は、コレクター需要が高くプレミア化している場合もあります。
PC-98やX68000、FM-TOWNS時代のパソコンゲームは、今やコレクターにとって宝物のような存在です。 古いソフトをまとめて整理したい方や、押入れに眠っているパソコンソフトを処分したい方も、ぜひレアアイテムスタジオにご相談ください。 丁寧な査定で1本ずつしっかりと評価いたします。
▶パソコンソフト買取について
レアアイテムスタジオでは、1980〜2000年代を中心に、アニメ・ゲーム・特撮・音楽関連の雑誌・書籍・攻略本を幅広く買取しています。 当時の誌面・広告・付録・デザインなどに価値があり、今では資料的価値の高いアイテムとして注目されています。
特に、攻略本・ムック・アニメ誌のバックナンバー・雑誌付録・ポスター・応募ハガキ・特集号などはコレクター需要が高く、状態が良好なものや付録付き完品は高価買取の対象です。
・ファミコン通信、ファミマガ、Beep、マル勝スーパーファミコンなどゲーム雑誌
・特撮ヒーロー・SF・ホビー・プラモデル誌(宇宙船・ホビージャパンなど)
・ゲームの攻略本・公式ガイドブック・設定資料集
・60年代前後のの古い映画パンフレット
雑誌やムック本は、特定作品の特集号や創刊号・最終号・別冊付録付きが人気で、希少性が高いものはコレクター市場で高額取引されています。
・付録・ポスター・応募ハガキ・特典シール付き完品
・特集号・創刊号・最終号・別冊号
・FC・SFC・PCエンジン・メガドライブなどのゲーム攻略本
・ゲーム雑誌の付録
・古い初版のコミック
・60~80年代あたりの雑誌
特に付録付き完品や、初版品はプレミアが付きやすく、物や状態によっては数千円〜になる場合もあります。
1. 表紙・背表紙・角のスレや破れの有無
2. 書き込み・折れ・ページ抜けの有無
3. 付録・応募ハガキ・小冊子などの欠品確認
4. 雑誌や書籍のヤケ・シミ・湿気による波打ち
5. 再販・復刻の有無や版数(初版は特に評価)
多少の経年劣化があっても、内容・掲載作品・付録の有無で評価できるアイテムは多く存在します。 破損や汚れがあっても、資料価値が高い場合は買取対象となります。
・ファミコン通信 / ファミマガ / Beep /マル勝スーパーファミコン/ ファミ通関連
・アニメディア / アニメージュ / Newtype / OUT / ファンロード
・宇宙船 / 特撮ヒーロー / ホビージャパン / モデルグラフィックス
・ドラゴンクエスト・ファイナルファンタジー・ゼルダの伝説の攻略本
・ジャンプ・マガジン・コロコロコミック関連付録・応募ハガキ
これらの雑誌・書籍・攻略本は、発売当時の情報・ビジュアル・広告が残っていることから、アーカイブ資料としても需要が高くなっています。
▶雑誌・書籍に関するブログ記事はこちら
・付録・ポスター・小冊子を同封して完品にする
・ホコリを軽く落とし、破れを防ぐように保管
・湿気や日焼けを避けた環境で保存
・シリーズ・年度・タイトルをまとめて依頼
・クリアファイルや封筒に入れて折れ防止
保存状態が良いほど査定額が上がります。 特に雑誌付録付き・初版の攻略本・人気タイトル特集号は高価買取になりやすい傾向です。
・出版社・編集プロダクション・アニメ制作会社の資料整理
・コレクター・ライター・研究者の資料アーカイブ売却
・店舗・書店・スタジオのバックナンバー処分
・イベントや展示用資料の入れ替えに伴う売却
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取のいずれにも対応。 大量の雑誌・攻略本・付録類も、専門スタッフが内容・保存状態を確認し、ジャンルごとに丁寧に査定いたします。
Q1. 付録が欠けている雑誌でも買取できますか? A1. はい、可能です。 付録や特典が欠品していても、内容や特集の希少性によっては評価されます。
Q2. 書き込みや折れがある攻略本も査定対象ですか? A2. はい、対象です。 ページ破れや汚れがあっても、廃版タイトルや人気ゲームの攻略本は需要があります。
Q3. 雑誌の特集ページだけ切り抜いてある場合はどうなりますか? A3. 内容により異なりますが、欠損が多い場合は減額対象です。 切り抜きがない完本のほうが評価が高くなります。
Q4. 古いアニメ雑誌や80年代のゲームムックは買取対象ですか? A4. はい、もちろん対象です。 アニメージュ・OUT・Beepなど、当時のビジュアルが残る雑誌はコレクター需要が非常に高いです。
Q5. 店舗や会社の資料・書籍をまとめて売りたいのですが対応可能ですか? A5. はい、対応しています。 法人・事業所単位での資料整理・倉庫在庫処分もお任せください。
Q6. 攻略本の初版・再版の違いで査定は変わりますか? A6. はい、初版は評価が高くなる傾向です。 特に発売当時のデザインや誤植版など、マニア需要のある初期印刷版はプレミア化することもあります。
当時の熱気をそのまま閉じ込めた雑誌や攻略本は、今では貴重な資料として再評価されています。 古いアニメ誌やゲーム関連本の整理をお考えの方は、ぜひレアアイテムスタジオまでご相談ください。 専門スタッフが1冊ずつ丁寧に査定いたします。
▶書籍・雑誌買取ページを見る
レアアイテムスタジオでは、アニメ・特撮・映画・ゲーム・音楽・イベント関連のポスター・チラシ・パンフレット・設定資料集などの紙物アイテムを幅広く買取しています。 80〜90年代を中心に、当時の宣伝物や販促ツールは資料的価値が非常に高く、保存状態の良いものはコレクター市場で高額取引されています。
「映画館でもらったチラシを取ってある」「昔のアニメのポスターが押し入れに眠っている」──そんなお品物もぜひご相談ください。 ポスターやチラシ、冊子類は発行数が限られているものや非売品が多く、希少性が高いジャンルです。
・ゲームポスター
・セル画・原画・設定資料・関係者用資料等
・アニメや特撮・TVドラマや映画などの台本
・古いポスター全般
・アニメ・特撮・映画の劇場ポスター
・アニメスタジオ・出版社の宣伝ポスター
・ゲーム販売促進品・店頭用POP・チラシ・フライヤー
・テレビ放送・再放送告知ポスター
・70年~80年代アイドル・アーティスト販促ポスター
・店頭販促POP類
・ガチャの台紙
・古いお菓子の包装紙や箱類
アニメや特撮、ゲームの販促ポスターやチラシは、印刷枚数が少ないため流通量が少なく、保存状態の良いものは高価買取が期待できます。
・折れや破れのない美品ポスター
・未掲示・未使用の販促ポスター
・限定配布・関係者配布用・非売品
・創刊記念・新作映画公開記念などの記念ポスター
・設定資料・セル画コピー・アニメ制作資料
・1970〜1990年代のアニメ・特撮・映画関連物
・ゲームショップ配布チラシ・フライヤー・ポップ
特に巻きジワや日焼けのない未掲示品は評価が高く、当時の配布チラシやパンフレットも作品によってはプレミア価格になることがあります。
元々の価値が高いものは状態が悪くても高額になるものもございます。まずはご相談ください。
1. 折れ・破れ・ピン跡・テープ跡などの有無
2. 日焼け・色あせ・波打ちの程度
3. 裏面の書き込み・汚れ・剥がし跡の有無
4. サイズ(B2、B1など)と印刷状態
5. 制作・配布元の明記(公式印刷物かどうか)
ポスターやチラシは状態により査定額が大きく変わりますが、多少の経年劣化があっても内容や配布数の少なさで評価されるケースが多いです。 また、巻かずに折り畳んで保管されていた場合でも査定可能です。
・任天堂・セガのハードタイトルのゲームポスター
・ドラゴンボール・セーラームーン・スラムダンク・エヴァンゲリオン
・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊・メタルヒーローシリーズ
・スタジオジブリ・ディズニー・古い洋画邦画の劇場ポスター
・スクウェア・エニックス・ナムコ・カプコン・コナミ等のゲーム販促チラシ
・PCエンジン・メガドライブ・ファミコン・セガサターン関連紙物
これらの作品は国内外問わずコレクター需要が高く、初期配布ポスター・試写会パンフレット・未公開資料などは特に高価買取となります。
▶ポスターや紙物に関するブログ記事はこちら
・折れやヨレを防ぐため、丸めずに平置きで保管
・ポスターは厚紙や筒に入れて送付
・湿気・日光を避けた環境で保管
・付属する台紙・チラシ・販促物を一緒にまとめる
・同じシリーズ・タイトルでまとめて依頼
紙物は湿気や光で劣化しやすいため、状態維持が重要です。 特に未使用・未掲示・巻きジワのない美品は数倍の査定額になる場合もあります。
・映画館・出版社・レコード会社・ゲームメーカーの販促資料整理
・広告代理店・印刷会社のアーカイブ整理
・アニメ・ゲーム制作会社の資料室・設定資料整理
・古書店・スタジオ・デザイン事務所の在庫処分
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取のすべてに対応。 大量の紙物・資料類でも、ジャンルごとに丁寧に仕分け・査定いたします。
Q1. 折り目やピン穴があるポスターでも買取できますか? A1. はい、可能です。 状態によっては減額となりますが、希少な作品であれば十分査定対象です。
Q2. 店頭掲示用や関係者配布用の非売品ポスターは買取できますか? A2. はい、高価買取の対象です。 一般流通しなかった非売品は特に人気があり、販促用資料として高評価になります。
Q3. 折り畳みチラシやB5サイズのパンフレットも買取対象ですか? A3. はい、対象です。 映画館配布チラシや雑誌付録のパンフも、作品や時期によって高い需要があります。
Q4. セル画コピーや設定資料も買取できますか? A4. はい、可能です。 制作過程で使われた資料や、スタジオ配布用の設定コピーなども貴重な資料として評価されます。
Q5. 古い紙物が大量にありますが、仕分けができていません。 A5. 問題ありません。 弊店スタッフが現地でジャンル・年代ごとに仕分けし、査定いたします。
Q6. ポスターが額装されていますが、そのままでも査定できますか? A6. はい、額装されたままでも査定可能です。 額付きのままでも破損防止のため、無理に取り外さずお持ち込みください。
当時の熱気を伝えるポスターやチラシ、パンフレットなどの紙モノは、今や資料的価値の高いコレクターアイテムです。 映画館やイベントで配布された限定チラシ、展示会ポスター、アニメ制作資料など、 一点ずつ思い出の詰まったアイテムを丁寧に査定いたします。 長年保管されていた紙類の整理も、ぜひレアアイテムスタジオへご相談ください。
▶ポスター・紙物買取の詳細はこちら
レアアイテムスタジオでは、ゲームや音楽、アニメ・ホビーに関連するその他のレトロ・コレクターズアイテムも幅広く買取しています。 レトロPCやアーケード基板、ポータブル音楽プレーヤー、ボードゲーム、LSIゲーム、楽器やオーディオ機器など、趣味性の高いアイテムを丁寧に査定いたします。
「古いけど動くかわからない」「パーツが足りない」「状態が不明」──そんなお品物でも構いません。 動作未確認の機材やパーツ単体でも、希少性の高いアイテムはコレクター需要が高く、査定対象となります。
・レトロPC(PC-98、FM TOWNS、X68000、MSX・初期Macintoshなど)
・アーケードゲーム基板(CPS、MVS、NAOMI、SYSTEM系など)
・ポータブル音楽プレーヤー(Walkman、iPod、MDプレーヤーなど)
・ボードゲーム・テーブルゲーム(アナログ系・海外ボードゲーム)
・LSIゲーム・電子ゲーム(エポック社、バンダイ、トミーなど)
・楽器全般・リズムマシン・シンセサイザー・エフェクター
・アンプ・スピーカー・コンポなどオーディオ機器
・ゲーム関連のノベルティ・販促グッズ・プライズ景品
・ファンシー雑貨・限定特典・展示会用サンプル品
これらのアイテムは製造数が限られていたり、現存数が少ないものも多く、市場に出回らないレア品として高価買取が期待できます。
・箱付き・取扱説明書付きの完品
・動作品またはメンテナンス履歴あり
・限定版・記念モデル・販促用モデル
・日本未発売・輸入品・海外仕様
・初期型・ファーストロット・試作品
・現行機種では再現できない特殊機能・音質を持つ機器
・当時の広告・説明書・周辺資料が揃っているもの
特に、動作確認済みの完品・初期モデル・限定生産モデルはプレミアがつきやすく、発売当時の資料や付属品が残っているとさらに評価が上がります。
1. 動作可否(起動・出力・音声・通電など)
2. 外観の状態(キズ・変色・欠品・改造の有無)
3. 付属品・ケーブル・マニュアルの有無
4. 型番・製造番号・シリアルの確認
5. 市場での需要・希少性・再販有無
電源が入らない・パーツが欠品している場合でも、修理や部品取り目的で需要があるため査定対象となります。 レトロPC・アーケード基板は技術的資料価値が高く、ジャンク状態でも高額買取となるケースがあります。
・X68000本体・周辺機器・ディスケットソフト
・PC-98シリーズ(NEC)・TOWNS・FM-7・MSX
・ナムコ・セガ・カプコン系アーケード基板
・ウォークマン・MDプレーヤー・DAT等(ソニー・パナソニック・AIWA等)
・ローランド(Roland)・コルグ(KORG)・ヤマハ(YAMAHA)の楽器機材
・Gibson・fender・PRSなどのギター・ベース
・ゲーム&ウオッチ・バンダイLSI・トミー電子ゲームシリーズ
上記のような機材やデバイスは、状態が良ければ世界的に需要があり、国内外問わず人気を集めています。
・ケーブル・電源・取説・外箱など付属品を揃える
・動作確認が可能であれば実施しておく
・改造・修理履歴があればメモを添付
・ホコリや汚れを軽く清掃してから査定依頼
・シリーズ・ブランド単位でまとめて査定依頼
保存状態と付属品の有無は査定額に直結します。 未使用・完動・限定品であればプレミア査定となるケースが多く、特にウォークマン初期型やX68000関連品は安定した人気を保っています。
・企業倉庫の在庫・展示会用サンプル・備品整理
・ゲームセンター・音響スタジオ・学校機材の処分
・音楽制作・開発・デザイン会社の機材入れ替え
・研究機関・資料館の展示用機材の整理
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取すべてに対応。 精密機器・重量物・大型筐体など、取り扱いが難しいアイテムも専門スタッフが丁寧に対応いたします。
また、レアアイテムスタジオでは遺品整理に伴う買取にもご対応いたします。
関連ページ:遺品整理と遺品買取の違いとは?デメリットとメリットをわかりやすく解説
Q1. 動作しないレトロPCや基板でも買取できますか? A1. はい、可能です。 ジャンク状態でも部品取り・資料目的で需要があり、モデルによっては高額査定となります。
Q2. 海外仕様や輸入モデルの電子機器も査定対象ですか? A2. はい、対象です。 海外限定のモデルや輸入版はコレクター人気が高く、国内では入手困難なため評価が高くなります。
Q3. 付属品が欠けている場合はどうなりますか? A3. 本体のみでも査定可能ですが、付属品が揃っているほど査定額は上がります。 見つかった場合は後日再査定も承ります。
Q4. 音楽制作機材やシンセサイザーも買取していますか? A4. はい、買取対象です。 ROLAND・KORG・YAMAHAなどのヴィンテージシンセ、リズムマシン、エフェクターも高価買取しています。
Q5. 大型のアーケード筐体は出張で対応してもらえますか? A5. はい、対応可能です。 搬出経路を確認のうえ、スタッフが現地で安全に対応いたします。
Q6. ボードゲームやLSIゲームなど、古いおもちゃに近いアイテムも査定できますか? A6. はい、可能です。 特に80年代の電子ゲームや海外ボードゲームは人気が高く、状態が良いものは高価買取対象です。
古いオーディオやアーケード基板、楽器などの機材も、今では貴重なコレクターアイテムです。 動作確認が難しいものや保管状態に不安がある品でも、ぜひ一度ご相談ください。
レアアイテムスタジオでは趣味に関するものを幅広くお買取りしております。
あなたの大切な趣味のアイテムを一点ずつ丁寧に査定いたします。
秋葉原店舗・宅配・出張買取のいずれにも対応していますのでご都合に合わせたお買取り方法を選ぶことが可能です。
▶その他の買取対象一覧はこちら
レアアイテムスタジオではお客様のご都合に合わせて、3つの方法からお選びいただけます。
▶出張買取の流れを見る
関連ページ:出張買取サービスのご案内|ゲーム・CD・おもちゃ・トレカなど幅広く対応
関連ページ:こんな買取業者はやめたほうがいい|出張買取で失敗しないためのポイント
関連ページ:東京・首都圏で広がる出張買取サービス|対応エリアと利用シーンのご紹介
▶宅配買取の手順はこちら
関連ページ:対応エリアの詳細
関連ページ:宅配買取とは?ゲームやレコードを自宅から安心して売る方法
▶店頭買取の詳細はこちら
関連ページ:店頭買取を利用する前に知っておきたいポイント|安心して売るための注意点とおすすめの選び方
レアアイテムスタジオでは、秋葉原の実店舗運営で培った信頼と実績をもとに、誠実で透明性のある買取を行っています。
・古物商許可 取得済み(千葉県公安委員会 第441030001282号)
・秋葉原に営業店舗があり実態がしっかりしている
・出張費・キャンセル料・手数料など一切不要
・大量買取・法人買取にも柔軟対応
関連ページ:レアアイテムスタジオとは|秋葉原のレトロゲーム・アニメグッズ専門店
▶店舗情報・運営概要はこちら
▶レアアイテムスタジオのオンラインショップ
「このアイテムも買取できる?」「量が多いけど大丈夫?」など、どんなご相談でも大歓迎です。
LINE・メール・電話で簡単にお見積り依頼が可能です。
▶お問い合わせフォームはこちら
▶LINEで査定依頼する
レアアイテムスタジオでは、ゲームソフト・ハード・CD・DVD・レコード・おもちゃ・カード・書籍・ポスター・その他コレクターズアイテムまで、幅広いジャンルを専門スタッフが査定いたします。
「思い出のコレクションをしっかり評価してほしい」「まとめて整理したい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。 ご自宅にいながら安心して利用できる出張買取・全国対応の宅配買取も承っています。
レアアイテムスタジオが、あなたの大切なコレクションを次の世代へ丁寧につなぎます。
▶レアアイテムスタジオ公式サイトを見る
関連ページ:秋葉原に来たら立ち寄りたいスポットとレトロゲーム・CDの販売&買取|観光とコレクション整理を両立
→店頭買取
秋葉原店舗にて12:00〜18:00まで受付中(火曜定休)
→宅配買取
事前にLINEやメールでご連絡いただければ、送料着払いでお送りいただけます。
→出張買取
大量にお品物がある場合は出張査定も承っております。
📍 レアアイテムスタジオ
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-24 山本ビル1F MAP
📞 03-4362-8427
📧 info@rare-item-studio.net
📱 LINE:@rare-item-studio
𝕏:@rareitemstudio
Instagram:@rate_item_studio
Categorised in: ブログ
レアアイテムスタジオの買取品目一覧
レアアイテムスタジオでは、レトロゲーム・アニメ・特撮・音楽・ホビーといったカルチャーアイテムを中心に趣味に関するもの全般の買取販売店です。
コレクターの視点と長年の実績に基づき、どんなジャンルでも適正価格で丁寧に査定いたします。
「昔集めたゲームを整理したい」「レコードやCDをまとめて売りたい」「大量のフィギュアやカードをどうすればいいかわからない」「家族の使っていた趣味のものを処分したい」──そんな方もご安心ください。
当店はコレクター目線の知識と経験を活かし、一点ごとの価値を丁寧に見極める査定を行っています。
この記事では、レアアイテムスタジオが買取を行っている主な品目のご紹介いたします。
主な取り扱い品目
・ゲームソフト ・ゲーム機本体 ・おもちゃ全般 ・トレーディングカード・レトロカード ・CD ・DVD / Blu-ray ・レコード ・カセットテープ ・パソコンソフト ・雑誌・書籍 ・ポスター・紙物 ・その他関連アイテム▶1. ゲームソフト
ファミコンやスーパーファミコンなどのレトロゲームから、PlayStation・Nintendo Switchといった比較的新しいタイトルまで、幅広いゲームソフトを買取しています。
「箱や説明書がないけれど大丈夫?」「古いソフトなので値段がつくか不安」
といったご相談も多いのですが、結論から言うと状態や内容によってはしっかり評価できるケースが多いジャンルです。
取り扱いタイトルの一例
レトロゲームから現行機まで、ジャンル・メーカー問わず査定対象です。
・ファミコン / ディスクシステム
・スーパーファミコン
・PCエンジン / PCエンジンCD-ROM2
・メガドライブ / セガサターン / ドリームキャスト
・ゲームボーイ / アドバンス / ニンテンドーDS / 3DS
・PlayStation / PS2 / PS3 / PS4 / PS5
・Nintendo64 / ゲームキューブ / Wii / Wii U / Nintendo Switch
・Xboxシリーズ / 海外版ソフト など
国内版はもちろん、北米版・欧州版・アジア版などの海外版ソフトも査定対象です。日本では数が少ないタイトルは、海外コレクター需要を踏まえて評価できる場合があります。
箱・説明書の有無と買取価格の関係
ゲームソフトの査定でよくご質問をいただくのが、「箱や説明書がない場合の買取価格」についてです。
一般的な目安としては、以下のようなイメージになります。
1. 箱・説明書・チラシ・ハガキなどが揃った「完品」
2. 箱と説明書付きだが、一部付属物が欠品
3. ソフトと説明書のみ / ソフトのみ
4. 状態に難あり(傷・日焼け・汚れ・名前書きなど)
同じタイトルでも、完品とソフト単品では査定が大きく変わることがあります。
特にファミコンやPCエンジン、メガドライブなどのレトロゲームは、箱や説明書の現存率が低く、良好な状態の完品は高価買取につながりやすいジャンルです。
関連ページ:買取価格を上げるための条件とポイント
高価買取になりやすいゲームソフトの特徴
ゲームソフトの中でも、特に高価買取になりやすいタイトルにはいくつかの傾向があります。
・生産数が少ない、ニッチなジャンルのソフト
・マイナー機種(PCエンジン、メガドライブ、3DO、X68000など)向けタイトル
・人気シリーズの初回限定版 / コレクターズエディション
・アニメ・特撮・漫画原作の版権ものゲーム
・RPG・シューティング・対戦格闘など根強いファンが多いジャンル
・店頭配布版・体験版・非売品ソフト
一度ブームが落ち着いたタイトルでも、数年後に動画配信やリメイクをきっかけに再評価されるケースも多く、長期的に見てもゲームソフトは需要が安定したジャンルです。
状態チェックのポイント
ゲームソフトを少しでも高く売るためには、「状態」がとても重要です。査定時には、主に次のようなポイントを確認します。
・カートリッジやディスク表面の傷・割れ・日焼け
・ディスクの深い傷・研磨跡の有無
・箱の潰れ、破れ、色あせ、タバコ臭など
・説明書や紙類のシワ・破れ・書き込み
・バーコードシールや値札シール跡 など
軽いホコリや汚れであれば、事前に柔らかい布で拭き取っていただくことで、見た目の印象が良くなり、査定がプラスに働く場合もあります。
ただし、無理なクリーニングや自己研磨は逆効果になることもあるため、不安な場合はそのままお持ちいただいて構いません。
「古いから値段がつかない」と思っているソフトほど要注意
ご自宅の押し入れや倉庫に眠っているゲームソフトの中には、持ち主の方が驚くような価格がつくタイトルも少なくありません。
・昔マイナーな印象だったが、いまは熱心なファンがいるタイトル
・当時あまり売れなかったため、現存数が少ないソフト
・攻略本やサウンドトラックとセットで価値が高まる作品
こうしたアイテムは、相場を知らないまままとめて処分してしまうと損をしてしまう典型例です。
レアアイテムスタジオでは、タイトルごとの市場動向や過去の販売実績をもとに、適正価格での買取を心がけています。
▶ゲームの買取参考価格はこちら
大量のゲームソフトをまとめて売りたい方へ
「棚いっぱいのゲームソフトをいちどに片付けたい」「引っ越しやコレクション整理でまとめて手放したい」といったご相談も多くいただきます。
1. 出張買取:ご自宅・倉庫まで伺い、その場で査定・現金お支払い
2. 宅配買取:ダンボールに詰めて送るだけ、全国から受付
3. 店頭買取:秋葉原の店舗に直接お持ち込み
量が多い場合でも、タイトルの価値を一括で安く見積もるのではなく、できる限り内容をチェックしながら査定します。
特にレトロゲームは、同じ箱の中に高額タイトルが紛れていることも多いため、まとめてのお持ち込みも歓迎です。
関連ページ:大量買取について|まとめてスッキリ、価値あるコレクションを高額査定
▶ゲームソフトの出張買取について詳しく見る
▶宅配買取の流れを確認する
ゲームソフト買取に関するよくあるご質問
Q. 箱や説明書がなく、ソフトだけでも買取できますか?
A. はい、ソフトのみでも買取可能です。完品に比べると査定額は下がりますが、タイトルによっては十分な価格がつくものもあります。
Q. 動作確認ができていないのですが、そのまま送っても大丈夫ですか?
A. 問題ありません。店頭・出張・宅配いずれの場合も、こちらで動作確認を行ったうえで査定いたします。
Q. 海外で購入したゲームソフトも買取できますか?
A. はい、海外版ソフトも査定対象です。対応機種やタイトルによって価格が変わりますので、事前にお問い合わせいただければおおよその目安もお伝えできます。
Q. 古いPCゲームや同人ソフトも見てもらえますか?
A. タイトルや内容によって対応可否が変わりますが、まずはお気軽にご相談ください。写真を添えてお問い合わせいただくとスムーズです。
ゲームソフトのお買取りならレアアイテムスタジオへ
思い出の詰まったゲームソフトを、次のコレクターへとつなげるお手伝いをいたします。
売却をご検討の際は、ぜひレアアイテムスタジオまでお気軽にご相談ください。
▶ゲームソフト買取の詳細はこちら
▶2. ゲーム機本体
ファミコンやPCエンジンなどの往年の名機から、PlayStationやNintendo Switchといった最新ハードまで、あらゆる世代のゲーム機本体を幅広く買取しています。
「古い本体だから動かない」「ケーブルが足りない」「外箱がない」──そんな状態でも査定対象です。
ゲームに関する深い知識を持ったスタッフが、年代やモデルごとの価値を正しく見極めます。
取り扱い機種の一例
・ファミコン / スーパーファミコン / ニンテンドー64
・PCエンジン / コアグラフィックス / DUO / PC-FX
・メガドライブ / セガサターン / ドリームキャスト
・ゲームボーイ / アドバンス / ニンテンドーDS / 3DS / Switchシリーズ
・PlayStation / PS2 / PS3 / PS4 / PS5
・PlayStation Portable / PS Vita
・Xbox / Xbox360 / Xbox One / Xbox Series X・S
・ワンダースワン / ネオジオ / ネオジオCD / ネオジオポケット
・3DO / FM TOWNS / MSX など
家庭用据え置き機から携帯機、マイナー機種まで全機種査定対象。
特に動作品・初期型・限定カラーモデルは、コレクター市場で高額取引される傾向があります。
状態による査定の違い
ゲーム機本体の査定で重視されるのは、以下のようなポイントです。
1. 本体の動作状況(電源が入る・ディスクやカートリッジの読み込み)
2. 外観の状態(傷・割れ・日焼け・シール跡など)
3. 付属品(ACアダプター・コントローラー・ケーブル・箱・説明書)の有無
4. 改造・純正パーツ以外の使用の有無
5. メモリーカードやHDDなど記録メディアの内容
特に近年では「純正の付属品が揃っている状態」が評価の分かれ目になることが多く、本体と周辺機器をまとめて査定することで査定額アップにつながる場合があります。
動作しない本体・ジャンク品でも買取可能
「古くて電源が入らない」「読み込みが悪い」などの不具合がある本体でも、部品取り・修理ベースとして需要があります。
・起動しない、映像が出ない
・ディスクトレーが開かない
・通電はするがゲームが起動しない
・画面やボタンが反応しない(携帯機)
・バッテリーが劣化している
こうした症状でも、コレクター・修理愛好家・パーツ交換目的などで再利用価値があるため、「動作不良=買取不可」ではありません。
関連ページ:なぜレアアイテムスタジオは「壊れている携帯ゲーム機」でも高く買えるのか|仕組みと査定ポイント
高価買取になりやすいゲーム機本体
以下のような特徴を持つゲーム機は、特に高価買取になりやすい傾向があります。
・初期型・限定カラー・数量限定モデル
・状態が良く、付属品が完備している完品
・製造終了後も人気が続くシリーズ(例:PS2、Wii、GBAなど)
・生産数の少ないマイナー機(例:3DO、PC-FX、FM TOWNS)
・携帯機の未使用品・動作品
・海外仕様(NTSC-U/CやPAL)で状態良好なもの
また、箱や取扱説明書、純正スタンド・ケーブル・コントローラーが揃っている場合は、査定時にセット評価が上がるケースもあります。
▶ゲーム機の買取参考価格はこちら
関連ページ:旧世代ハードの買取価格が上昇中|GC・N64・GBA・DS・PSPなどが再び注目される理由
ゲーム機本体のクリーニング・保管ポイント
査定前に軽くチェック・清掃をしておくと、印象が良くなり査定がプラスになることがあります。
・柔らかい布でホコリを軽く拭き取る
・ケーブルをまとめておく(結束バンドは使用せず緩く)
・箱や付属品はなるべく一緒に保管
・湿気・直射日光を避けた場所で保管
ゲーム機の買取ならレアアイテムスタジオにおまかせください。
眠っているゲーム機本体がありましたら、ぜひ当店へご相談ください。
コレクター視点での丁寧な査定で、次のユーザーへと大切につなげます。
▶ゲーム機買取ページを見る
▶3. おもちゃ全般
昭和から平成・令和にかけて発売されたさまざまなおもちゃを幅広く買取しています。
特撮・アニメ・ゲーム関連のキャラクター玩具を中心に、ソフビ・フィギュア・超合金・プラモデル・ガレージキット・ミニカーなど多ジャンルに対応しています。
秋葉原の実店舗ならではの専門知識と市場データをもとに、コレクター視点での正確な査定を行っております。
おもちゃ買取の詳細はこちら
取り扱いジャンルの一例
・特撮ヒーロー系(ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊シリーズなど)
・ロボット・メカ系(マジンガーZ、グレンダイザー、ガンダム、グリッドマンなど)
・アニメキャラクター系(ドラゴンボール、セーラームーン、エヴァンゲリオンなど)
・ゲーム関連フィギュア(ファイナルファンタジー、ポケモン、メガテンシリーズなど)
・懐かしのソフビ人形、超合金、プラモデル、ガレージキット
・食玩、トレーディングフィギュア、ミニカー、Nゲージ、ラジコンなど
開封済み・箱なし・パーツ欠品ありでも査定対象です。
年代物のおもちゃは、状態に関わらず希少性と保存状況を重視して査定します。
人気メーカー・ブランド別の取り扱い例
・バンダイ(BANDAI)
・タカラ / タカラトミー
・ポピー
・ブルマァク
・マルサン
・タカトク
・メディコム・トイ(RAH、BE@RBRICKなど)
・海洋堂(リボルテック、ガレキ系)
・コトブキヤ、アルター、グッドスマイルカンパニー
・ホットトイズ、S.H.Figuarts、超合金魂シリーズ
古いメーカーのビンテージトイから、近年の高精細フィギュアまで幅広く対応しています。
状態による査定基準
1. 未開封・未使用品(外箱に傷・日焼けなし)
2. 開封済みだが状態良好・付属品完備
3. 箱なし・軽い欠品あり
4. パーツ破損・欠損・経年劣化(可動部の緩み、塗装剥げなど)
未開封のまま保管されているフィギュア・ソフビ・プラモデルは特に評価が高く、
限定版・初回生産版・イベント限定カラーなどはコレクター需要が非常に強いジャンルです。
高価買取になりやすいおもちゃの特徴
・当時の箱・説明書・パーツがすべて揃った完品
・初期版や初期ロットの製品(成形色や刻印が異なるもの)
・イベント限定品やプレミアムバンダイ限定モデル
・番組放送当時のグッズ・ソフビ・カタログ同梱セット
・展示会・キャンペーン非売品アイテム
・海外向けパッケージ・輸出版・復刻前のオリジナル製品
状態と市場需要のバランスを見極め、国内外の取引相場を踏まえて査定いたします。
ソフビ・超合金の査定ポイント
特撮やアニメ関連の「ソフビ」「超合金」は、年式・シリーズ・版によって価値が大きく異なります。
・塗装の退色、ベタつき、変形の有無
・関節・ジョイントの緩みや破損
・金属部品のサビや酸化
・シールの剥がれ・欠損
・外箱・ブリスターの状態(破れ、ヤケ、割れ)
特に70〜90年代のブルマァク・ポピー製ソフビや、DX超合金シリーズは、
市場でも安定した人気があり保存状態次第で数万円クラスの買取例もあります。
▶ソフビとは
▶超合金とは
ガレージキット・プラモデル・食玩も買取対象
一般流通では入手困難なイベント販売品やワンフェス限定ガレージキット、
未組立のプラモデル・食玩フィギュアも高く評価しています。
・未組立・未開封状態
・ランナー揃い・デカール未使用
・組立済みでも丁寧に塗装されているもの
・生産終了・絶版キット
これらはコレクター需要が高く、作品や造形家によっては市場価格が跳ね上がるジャンルです。
▶ガレージキットとは
▶食玩とは
おもちゃを少しでも高く売るためのコツ
・箱や付属品はできる限り一緒に保管しておく
・ホコリや汚れを軽く拭き取り、見た目を整える
・シリーズものはまとめて査定に出す
・限定品や販売イベントの情報があれば伝える
・日焼けしやすいブリスターは暗所保管
こうしたポイントを意識することで、査定額アップにつながるケースが多くあります。
大量のコレクション整理・法人・業者買取にも対応
レアアイテムスタジオでは、個人のコレクション整理はもちろん、店舗・事業者・法人様の在庫整理にも対応しています。
・倉庫・事務所の在庫処分
・撮影・展示用アイテムの一括買取
・閉店・リニューアル時の大量買取
・同シリーズ商品の一括査定
出張買取・宅配買取のいずれでも、数量・内容に応じて柔軟に対応します。
▶出張買取について詳しく見る
▶宅配買取の流れを確認する
おもちゃの買取に関するよくあるご質問
Q1. 箱や付属品がないおもちゃでも買取できますか?
A1. はい、可能です。
完品に比べると査定額は下がりますが、希少なキャラクターや年代物であれば高く評価できる場合があります。
Q2. 開封済み・組み立て済みのプラモデルも対象ですか?
A2. はい、対象です。
状態や塗装の丁寧さ、保管環境などを考慮して査定いたします。
Q3. 昔のソフビや超合金が実家にありますが、汚れていても大丈夫?
A3. 問題ありません。
経年劣化があるお品物でも、人気シリーズであれば十分に査定対象になります。
破損や変色があっても、当時物はコレクター需要が高い傾向です。
Q4. 企業在庫や業務用の大量買取は対応できますか?
A4. はい、可能です。
法人様・ショップ様の在庫処分にも柔軟に対応しております。
ジャンルが混在していても構いません。
Q5. 出張買取をお願いしたいけど、量が多くても大丈夫?
A5. はい、問題ありません。
大型トラックでの対応も可能です。事前に量や種類をお知らせいただければスムーズです。
Q6. レア物や限定フィギュアはどのように査定していますか?
A6. 市場価格やオークション相場、再販状況などを確認し、過去の販売データをもとに適正価格で査定しています。
専門スタッフがシリーズや版ごとの細かな違いを見極めます。
Q7. 壊れている・一部パーツが欠けているおもちゃでも見てもらえますか?
A7. はい、査定可能です。
ジャンク品としての需要がある場合もありますので、そのままの状態でお持ちください。
Q8. 予約特典や展示パネル、ポスターなどの関連グッズも一緒に査定できますか?
A8. はい、もちろんです。
おもちゃ関連のポスターや販促物も買取対象です。
まとめてお預かりいただくと査定額アップの可能性があります。
おもちゃを高く売るならレアアイテムスタジオへ
子どもの頃の思い出が詰まったおもちゃも、今では貴重なコレクションとして再評価されています。
レトロトイ・ソフビ・プラモデルの整理をお考えの方は、ぜひレアアイテムスタジオまでご相談ください。
▶おもちゃ買取について詳しく見る
▶4. トレーディングカード・レトロカード
1980年代~2000年代を中心に、さまざまなジャンルのトレーディングカード・レトロカードを幅広く買取しています。
アニメ・ゲーム・特撮・アイドル・漫画・映画など、あらゆるカルチャーのカードを専門スタッフが丁寧に査定いたします。
コレクターの方からはもちろん、「昔のカードを整理したい」「まとめて売りたい」といった方のご依頼も大歓迎です。
取り扱いジャンルの一例
・ポケモンカード(旧裏、初期版、拡張パックシリーズ)
・遊戯王OCG(初期・限定プロモ)
・マジック・ザ・ギャザリング(MTG)
・ドラゴンボールカードダス、スーパーバトルシリーズ
・スラムダンク、セーラームーン、幽☆遊☆白書カードダス
・ビックリマンシール、ドキドキ学園、ジャンボカードダス
・アイドル・アニメ・ゲーム・映画関連のトレカ・ブロマイド
・レトロカード、ファンシーカード、食玩カードなど
・ポケモン関連のカード・シール
・アイカツ・プリパラ・ラブベリなどの女の子カード
未開封パック、アルバム保管品、限定プロモーションカードなど、状態・ジャンルを問わず査定対象です。
▶カード関連ブログはこちら
高価買取になりやすいカードの特徴
・初期生産版・旧裏面カード・初回ロット
・公式大会・イベント配布限定プロモカード・大会優勝景品
・当時物のカードダス、非売品カード、くじ景品
・絶版シリーズ・シリアルナンバー入りカード
・未開封ブースター・BOX・販促ディスプレイ
・カードファイル・台紙付き・未裁断カードシート
これらのカードは国内外問わずコレクター人気が高く、特に初期生産分や保存状態の良いものはプレミア価格になるケースもあります。
査定時に確認するポイント
1. カード表面・裏面の傷、スレ、折れ、汚れの有無
2. 角の状態(欠け、潰れ、剥がれ)
3. 日焼け・変色・湿気・波打ちなどの経年劣
4. 未開封パックやBOXの状態(封印・フィルムの有無)
5. スリーブ・アルバムでの保管環境
カードは非常にデリケートなアイテムのため、保管状態が良好なほど査定評価が上がります。
スリーブやローダー、アルバムに入れたままでも査定可能です。
カードダス・食玩・懸賞品も高評価
80〜90年代に登場したカードダス・食玩カードは、近年再評価が進んでいます。
・カードダス自販機の当時配布版
・ジャンボカードダス、ミニカードダス、PPカード
・食玩封入カード(グリコ・ロッテ・バンダイ)
・懸賞当選品やイベント抽選限定カード
これらは現存数が少なく、シリーズによっては1枚数万円以上の買取事例も存在します。
カードだけでなく、当時の台紙・自販機パネル・告知ポスターなども買取対象です。
▶カードダスとは
トレーディングカードの保管・査定前のチェックポイント
・スリーブ・ローダーに入れて傷を防ぐ
・アルバムにまとめて整理しておく
・直射日光や湿気を避けた場所で保管
・値札シールや汚れは無理に剥がさない
・未開封BOXやパックは開封せずそのまま保管
保管状態が良いカードは、状態B〜Cのカードと比べて2倍以上の価格差が出ることもあります。
海外需要・再販動向も考慮した査定
近年、海外コレクターからの需要が高まっており、英語版・韓国版・海外配布プロモカードなども評価対象です。
また、再販や復刻によって相場が変動するカードもあるため、最新市場価格をリアルタイムで反映した査定を行っています。
大量コレクション・アルバムごとの査定も歓迎
・アルバム10冊以上のコレクション整理
・ダンボール単位のカード処分
・カードショップの整理
・イベント・展示会の出品物の買取
レアアイテムスタジオでは、枚数・種類を問わず出張査定・宅配買取の両方に対応しています。
専門スタッフが丁寧に仕分けを行い、1枚ずつ適正に査定いたします。
▶カードの出張買取の詳細はこちら
▶カードの宅配買取の流れを確認する
トレーディングカード・レトロカードの買取に関するよくあるご質問
Q1. 古いカードや折れがあるカードでも買取できますか?
A1. はい、可能です。
状態に応じて査定額は変動しますが、年代物や希少カードは傷があっても価値があります。
Q2. スリーブやアルバムに入れたままでも査定できますか?
A2. はい、そのままで問題ありません。
保護状態を確認しながら、スタッフが丁寧に1枚ずつ査定します。
Q3. 未開封BOX・パックも買取対象ですか?
A3. はい、もちろんです。
封印フィルムが intact(未開封)のものは高価買取になりやすいです。
Q4. カードのジャンルが混ざっていても大丈夫ですか?
A4. 問題ありません。
アニメ・アイドル・トレカ・カードダスなど、ジャンルを問わずまとめて査定いたします。
Q5. プロモカードや当選品はどう評価されますか?
A5. 発行数・配布時期・入手難易度などを総合的に判断して査定します。
当選通知書や封筒が残っていれば、さらに評価が上がります。
Q6. 海外版カードも対応していますか?
A6. はい、海外プロモ・英語版・韓国版なども買取可能です。
海外市場の相場も踏まえて査定します。
Q7. カード以外の関連グッズ(ファイル、台紙、販促物)も査定できますか?
A7. はい、対象です。
カードファイル、公式バインダー、販促ポスターやディスプレイなども買取いたします。
Q8. 出張や宅配で大量のカードを査定してほしいのですが対応可能ですか?
A8. はい、対応しています。
ダンボール単位の査定や、大量コレクションの仕分けも当店の得意分野です。
トレーディングカード・カードダスなどのカード関連のお買取りならレアアイテムスタジオへ
思い出のトレーディングカードも、今ではコレクション価値の高いアイテムとして注目されています。
古いカードや未整理の束が見つかった際は、ぜひレアアイテムスタジオまでお送りください。専門スタッフが一点ずつ丁寧に査定いたします。
▶カード買取の詳細はこちら
▶5. CD
アニメ・ゲーム・特撮・アイドル・JPOP(邦楽)・洋楽・HR/HM・クラシック・ジャズ・8cmシングル(短冊CD)など、幅広いジャンルのCDを買取しています。
特にゲームサントラ全般・80年代~90年代のアニメ関連CD・旧規格のCD等は強化買取しております。
「昔買ったCDを整理したい」「限定盤や特典付きアルバムを適正価格で売りたい」──そんな方も、ぜひ一度ご相談ください。
取り扱いジャンルの一例
・アニメ主題歌、キャラクターソング、ドラマCD
・ゲーム音楽、BGM、サウンドトラックCD
・特撮ソング、ヒーローシリーズ関連CD
・アイドル・声優・アーティスト関連CD
・ハードロック・ヘビィメタル
・ジャズ
・クラシック
・旧規格CD全般
ジャンルを問わず、帯付き・ブックレット完備の状態は高評価につながります。
8cmシングルや販促用サンプルCD(NOT FOR SALE)など、現在では入手困難なアイテムも買取強化中です。
高価買取になりやすいCDの特徴
・初回限定版・特典付き・BOX仕様
・帯・ブックレット・ハガキなど付属物完備
・非売品・販促用・イベント配布CD
・80年代アイドル
・80年代〜90年代のゲーム音楽・アニメCD
・旧規格盤・税表記なし・ゴールドCD等
・ジャズ・クラシック
・SHM-CD、Blu-specCD、SACD
これらのCDは中古市場での需要が高く、コレクターズアイテムとしてプレミア価格になる場合があります。
特に当時の帯付き・未開封状態のものは高額査定の対象です。
査定時に確認するポイント
1. 帯・ブックレット・特典の有無
2. ディスク面の傷・研磨跡・反り・汚れ
3. ケース割れや背タイトルの日焼け・ヤケ
4. 再生確認・音飛びの有無
5. 限定仕様やシリアルナンバーの有無
軽微なスレやケース割れがある場合でも査定可能です。
盤面の状態が良好で、付属品が揃っているほど高評価につながります。
アニメ・ゲーム・特撮関連CDの需要
・アニメ主題歌集(ANIMEX、Columbia、Victorなど)
・ゲーム音楽シリーズ(スクウェア、カプコン、ナムコ、コナミ、任天堂など)
・特撮ソングアルバム、ヒーロー主題歌全集
・PCエンジン・メガドライブ・ニンテンドー64・ゲームキューブなどのサウンドトラック
・マクロス・ガンダム・エリア88他、80年代のアニメサウンドトラック
1980〜1990年代のアニメ・ゲームCDは、再販が少なく現在でも需要が高い分野です。
特に任天堂・スクウェア等のBGMを収録したCDは、海外ファンからの注目も集まっています。
▶CDに関するブログ記事はこちら
関連ページ:アニメサントラCDがなぜ高値になるのか|その理由と買取のポイント
限定盤・BOXセット・特典付きの査定
・初回限定BOX・ピクチャーレーベル仕様
・ポスター・ステッカー・トレカなどの封入特典
・店舗別購入特典付き(アニメイト、HMV、TSUTAYAなど)
・予約特典CD、ライブチケット封入版
・プロモーション用CD(SAMPLE表記あり)
特典や初回要素が残っている場合、査定額が大幅に上がる傾向があります。
一度開封済みでも、特典が揃っていれば高評価対象です。
CDを高く売るためのコツ
・帯・ブックレット・ハガキなど付属物を揃えておく
・ケースを軽く拭き取り、ホコリや指紋を除去
・複数タイトルをまとめて依頼する
・特典付きCDは内容を明記しておく
・再販されていないタイトルを優先的に査定へ
これらを意識することで、同じCDでも数倍の価格差が出ることがあります。
関連ページ:大切なゲームやおもちゃ、CD・DVD・カセット・レコードを手放すには?後悔しないコレクション整理の方法
法人・ショップ・コレクターの在庫整理にも対応
・ショップ在庫の処分、倉庫整理
・イベント・ライブ販売CDの余剰在庫
・コレクションアルバムのまとめ売り
・同シリーズのBOXセット一括買取
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取のいずれでも対応可能です。
ジャンルが混在していても、CD専門の査定担当が丁寧に仕分けいたします。
CDの買取に関するよくあるご質問
Q1. 帯がないCDでも買取できますか?
A1. はい、可能です。
帯付きの完品に比べると若干査定額は下がりますが、タイトルや内容によっては十分な価値があります。
Q2. ケースが割れている・傷があるCDも買取できますか?
A2. はい、ケース割れや軽い傷は問題ありません。
内部ディスクやブックレットが無事であれば、通常通り査定いたします。
Q3. 見本盤・非売品CD(SAMPLE表記)は買取対象ですか?
A3. はい、買取可能です。
販促用・サンプルCDはコレクター需要が高く、タイトルによっては高額査定の対象です。
Q4. 海外盤や輸入版のCDも査定してもらえますか?
A4. はい、可能です。
アニメ・ゲーム・サントラの海外盤は、国内未収録曲や限定仕様のため人気があります。
Q5. まとめて数百枚単位でも査定してもらえますか?
A5. はい、対応しています。
枚数が多い場合は出張査定や宅配買取をご利用ください。
まとめてお出しいただくことで、査定効率が上がり高価買取につながるケースもあります。
Q6. 再生確認していないCDでも査定できますか?
A6. はい、問題ありません。
再生確認は当店で行いますので、そのままの状態でお預けください。
CDの査定はレアアイテムスタジオにご相談ください
思い出の詰まったCDや、昔集めていたアニメソング・ゲームサントラも、
今ではコレクター市場で高い価値を持つことがあります。
棚や押し入れに眠っているCDがありましたら、ぜひレアアイテムスタジオにお送りください。専門スタッフが大切に査定いたします。
▶CD買取ページを見る
今すぐお問い合わせ
▶6. DVD / Blu-ray
アニメ・ゲーム・特撮・映画・音楽ライブなど、さまざまなジャンルのDVD / Blu-rayを買取しています。
特に1980年代〜2000年代のアニメ・特撮作品、OVA、BOXセットなど、コレクター需要の高い映像ソフトを中心に、専門スタッフが内容・状態・市場相場をもとに査定いたします。
限定版・初回特典付き・非売品DVDなど、一般市場では入手困難な作品も積極的に評価しています。
取り扱いジャンルの一例
・アニメシリーズ・OVA・劇場版アニメ
・特撮作品(ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊など)
・ゲーム・アニメイベント映像(ライブ、コンサート、トークショーなど)
・80年代アイドル・アーティスト関連DVD
・日本ドラマ、邦画、舞台・ミュージカル映像
・限定版BOX、初回生産版、復刻Blu-ray BOXなど
再販の少ない旧作アニメや廃盤タイトル、初回特典が付属している商品は特に高価買取の対象です。
高価買取になりやすいDVD / Blu-rayの特徴
・DVD-BOX、Blu-ray-BOX全般
・封入特典(ブックレット・ポスター・トレカ・台本など)完備
・イベントチケット・応募券付き未使用品
・非売品・プロモーション用DVD / Blu-ray
・廃盤・絶版となった旧作や短命シリーズ
・海外版限定パッケージ、輸入限定仕様
特にアニメの初回限定版やBlu-ray BOXは、保存状態と付属物の有無で査定金額が大きく変動します。
帯・スリーブ・特典ディスクなどが揃っていれば、コレクター市場での評価が高まります。
査定時に確認するポイント
1. ディスク面の傷や研磨跡、再生状態
2. ケースや外装BOXの割れ・色褪せ・凹み
3. 帯・スリーブ・ブックレットの有無
4. 封入特典・初回特典・特典ディスクの欠品
5. 未開封・シュリンク包装の有無
再生できる状態であれば軽いスレや小傷は問題ありません。
再生確認ができていない場合でも、専門スタッフが検品・動作確認を行います。
人気シリーズ・高評価タイトルの一例
・ガンダムシリーズ各種(Z・逆襲のシャア・SEEDなど)
・エヴァンゲリオンシリーズ(新劇場版含む)
・マクロス、パトレイバー、トップをねらえ!
・電光超人グリッドマン、牙狼<GARO>、メタルヒーローシリーズ
・ジブリ作品、細田守監督作品、劇場版ポケモンシリーズ
・アーティストのライブBlu-ray、ミュージッククリップ集
これらのシリーズは、特典・BOX仕様・復刻前の限定版などによって市場価値が大きく変動します。
▶DVD・Blu-ray関連のブログ記事はこちら
DVD / Blu-rayを高く売るためのコツ
・帯・スリーブ・特典物をすべて揃えておく
・ケースをきれいに拭き、指紋や汚れを除去
・未開封品は開けずにそのまま査定へ
・シリーズ作品はまとめて査定に出す
・発売当時のチラシや外袋が残っていれば同梱する
同じタイトルでも、外装や特典の有無で査定額が1.5倍以上変わることもあります。
特にBlu-ray BOXは再販が限られているため、早期査定が高価買取のポイントです。
法人・店舗・コレクター向けの大量買取にも対応
・映像ソフトの在庫処分、閉店整理
・アニメイベントや音楽ライブの記録DVD
・映像制作会社・同人サークルの販売余剰分
・コレクター所有のBOXセット一括査定
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取に対応。
数量が多い場合は、事前にタイトルリストや内容をお知らせいただければ、スムーズに査定が進みます。
関連ページ:未開封Blu-ray・DVDの大量コレクションを東京都江東区豊洲で出張買取しました|Blu-ray BOX/DVD BOXも高価査定
▶DVD/Blu-rayの出張買取について詳しく見る
▶宅配買取の流れを確認する
DVD / Blu-rayの買取に関するよくあるご質問
Q1. 帯や特典が欠品していますが買取できますか?
A1. はい、可能です。
付属品の有無により査定額は変わりますが、作品内容や人気度によっては高評価になることもあります。
Q2. ディスクに少し傷がありますが大丈夫ですか?
A2. はい、再生に支障がない軽度の傷であれば問題ありません。
深い傷や研磨跡がある場合でも、査定時に動作確認を行います。
Q3. 開封済みのBlu-ray BOXでも買取対象ですか?
A3. はい、対象です。
特典やパッケージの状態が良好であれば、高額査定につながります。
Q4. 海外版Blu-rayやリージョン違いの商品も査定できますか?
A4. はい、可能です。
限定仕様や海外特典付きの作品はコレクター需要が高く、国内版よりも評価が高い場合があります。
Q5. 店舗在庫やイベント映像の大量買取も対応していますか?
A5. はい、対応しています。
倉庫・事務所・イベント会場などへの出張査定も可能です。
Q6. ノンクレジット映像や特典ディスクのみでも査定対象ですか?
A6. はい、対象です。
特典ディスク単体やBOX内の抜け品なども査定可能ですので、お気軽にお持ち込みください。
DVDやBlu-rayなどの映像メディアのお買取りならお任せください!
コレクションしていたアニメや特撮のDVD・Blu-rayを整理される際は、ぜひレアアイテムスタジオへ。
特典付き限定版やBOXセットなど、思い出の詰まった映像作品を1点ずつ丁寧に査定いたします。
どんなに大量でも一度ご相談ください!
▶DVD・Blu-ray買取の詳細はこちら
▶7. レコード(LP・EP)
アニメ・ゲーム・特撮・ジャズ・ロック・シティポップなど、幅広いジャンルのアナログレコードを買取しています。
特に1980〜1990年代のアニメ・ゲーム音楽や、BGM集・交響組曲などのレコードは、近年再評価が進み、国内外で人気が高まっています。
「昔コレクションしていたLPを整理したい」「押入れに眠っているレコードの価値を知りたい」──そんな方もぜひ一度ご相談ください。
帯付きや未使用品はもちろん、少し傷やノイズがある盤でも、しっかりと査定させていただきます。
取り扱いジャンルの一例
・アニメ・ゲーム・特撮のサウンドトラック
・アニメ主題歌集・ドラマ編・交響組曲シリーズ
・90~2000年代のレコード
・ロック・ポップス・ジャズ全般・シティポップ・レゲエ
・CD移行期にリリースされたレコード
・プロモーション用・非売品レコード
アニメやゲーム、特撮関連のレコードはもちろん、80年代のシティポップや洋楽ロックなども人気が再燃しています。
高価買取になりやすいレコードの特徴
・帯付き完品(初版帯、カラーバリエーション帯)
・ジャケット・ブックレット・歌詞カード完備
・盤面に傷やノイズが少ない良好品
・初回プレス・テストプレス・見本盤(SAMPLE)
・限定カラー盤・ピクチャーレコード仕様
・アニメ・ゲーム・特撮関連の希少タイトル
・当時販売数の少ないサントラ・LP BOXセット
・オリジナル盤
これらのレコードは、国内外のコレクターから需要が高く、状態によっては数万円以上の査定になることもあります。
特に、帯や封入物が揃っている状態は高く評価されます。
査定時に確認するポイント
1. 帯・歌詞カード・ハガキ・販促チラシの有無
2. 盤面のキズ・ノイズ・反り・汚れの有無
3. ジャケットのヤケ・破れ・角潰れの有無
4. プレス年・マトリクス番号による初版識別
5. 保管状態・湿気・カビ・匂いの有無
盤面のクリーニングや軽微なノイズは査定に大きく影響しませんが、帯や付属品が揃っているかが重要なポイントとなります。
アニメ・ゲーム・特撮レコードの人気タイトル例
・ハイラル・ファンタジー ゼルダの伝説
・戦闘メカ ザブングル グラフィティ
・機動戦士ガンダム 交響詩ガンダム
・聖闘士星矢シリーズ
・メタルヒーローシリーズ
・ドラゴンクエスト交響組曲シリーズ
このような80年代のアニメ・ゲーム音楽LPは、国内外のファンから高い支持を受けており、帯付き美品は特に高額査定となる傾向があります。
レコードを高く売るためのコツ
・帯・歌詞カード・封入物を揃えておく
・ジャケットを湿気や直射日光から守る
・盤面のホコリを軽く拭き取る(乾いた布推奨)
・クリーニング液を使いすぎない
・同シリーズ・同レーベル作品をまとめて査定へ
保存状態が良好で付属品が揃っているほど査定額がアップします。
また、シリーズものをまとめてお出しいただくと、コレクター需要の観点から評価が高くなりやすいです。
法人・ショップ・スタジオのアーカイブ整理にも対応
・スタジオ・レコード店の在庫整理
・音楽制作会社・放送局の資料処分
・アニメ制作会社・音響事務所の旧譜アーカイブ
・個人コレクションの一括査定
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取すべてに対応。
ジャンルを問わず、1枚からでも、数百枚単位の大量査定にも対応可能です。
▶出張買取について詳しく見る
▶宅配買取の流れを確認する
レコードの買取に関するよくあるご質問
Q1. 帯や歌詞カードが欠品していますが買取できますか?
A1. はい、可能です。
帯や封入物がない場合でも、作品内容やタイトルによっては十分な査定額がつくことがあります。
Q2. ノイズがある・反りがあるレコードでも査定できますか?
A2. はい、可能です。
軽度のノイズや反りであれば問題ありません。プレイヤーで再生確認を行い、適正に査定いたします。
Q3. ジャケットにヤケや汚れがありますが影響しますか?
A3. 多少の経年劣化は問題ありません。
ただし、破れやシミがある場合は査定額に若干影響することがあります。
Q4. テストプレスや見本盤(SAMPLE)は高く売れますか?
A4. はい、高価買取の対象です。
流通数が少ないため、コレクター市場での評価が非常に高い傾向にあります。
Q5. 盤面のクリーニングをした方がいいですか?
A5. 無理に行う必要はありません。
専門的なクリーニングを施していない状態でも、スタッフが適正に判断いたします。
Q6. 複数枚組のLP BOXやシリーズ物はまとめて査定した方がいいですか?
A6. はい、その方が評価が上がりやすいです。
セット完品として扱えるため、単体よりも高額査定になりやすい傾向にあります。
大量のレコードがある場合はレアアイテムスタジオの買取をご利用ください!
思い出のレコードや、昔集めたアニメ・ゲームソングのLPも、今では貴重なコレクションとして再評価されています。
ご自宅に眠っているレコードがありましたら、ぜひレアアイテムスタジオへお送りください。専門スタッフが一点ずつ丁寧に査定いたします。
▶レコード買取の詳細を見る
▶8. カセットテープ
アニメ・ゲーム・特撮・アイドル・映画・ドラマ・音楽など、さまざまなジャンルのカセットテープを買取しています。
1980〜1990年代を中心としたカセットブーム期の作品は、今なおコレクター市場で人気が高く、保存状態の良いものや未開封品(シュリンク付き)は特に高価買取の対象です。
「昔集めたアニメサントラを整理したい」「押し入れに眠っているカセットをまとめて売りたい」──そんな方もお気軽にご相談ください。
専門スタッフが一点ずつ内容を確認し、ジャンルごとに丁寧に査定いたします。
取り扱いジャンルの一例
・アニメ・ゲーム・特撮のサウンドトラック
・主題歌・キャラクターソング・ドラマ編
・アイドル・声優・ポップス
・洋楽・HR/HM
・JPOP・シティポップ
・非売品・販促用・イベント配布テープ
・ジャズ全般
・クラシック
・未開封・未使用の録音カセットテープ
アニメ・特撮の主題歌やゲーム音楽のカセット、声優・アイドル関連作品は特に人気があり、状態やレーベルによって高価買取になる傾向があります。
高価買取になりやすいカセットテープの特徴
・帯付き・ケース・インデックス完備
・ブックレット・歌詞カード・応募ハガキなど封入物あり
・再販のないオリジナル録音・限定配布作品
・アニメ・特撮・ゲーム音楽シリーズ(BGM集・主題歌集など)
・プロモーション用・サンプル品・販促カセット
・声優ラジオ番組録音カセット、同人カセット
・未開封・新品シュリンク付きカセットテープ
特に未開封(シュリンク付き)のカセットテープは、保存状態が良いほど希少価値が高くなります。
テープは経年劣化しやすいため、未開封・デッドストック品はコレクター市場で高額取引される傾向にあります。
未開封であれば再生確認が不要なため、査定時に保存状態・包装のヨレ・封印シールの有無などを重点的に確認いたします。
査定時に確認するポイント
1. ケース・インデックス・帯・歌詞カードの有無
2. ラベルの汚れや書き込みの有無
3. テープのヨレ・カビ・変色・再生可否
4. ケースの割れ・ヒビ・日焼け
5. 再生テストによる音質・ノイズの有無
6. 未開封品の場合:シュリンクの破れ・封印ラベルの状態
音が出ない・テープが伸びているなどの症状があっても、貴重なタイトルであれば査定対象です。
また、未開封のカセットは状態確認を慎重に行い、無理に開封せず査定いたします。
アニメ・ゲーム・特撮関連カセットの人気タイトル例
・機動戦士ガンダムシリーズ サウンドトラック集
・ドラゴンクエスト 音楽集シリーズ
・超時空要塞マクロス シリーズ
・聖闘士星矢・魔法の天使クリィミーマミ・うる星やつら
・ウルトラマン・スーパー戦隊・仮面ライダー主題歌集
・スタジオジブリ作品BGM集
・ファミコン・PCエンジン・メガドライブなどのゲーム音楽テープ
・パチソンカセット
これらのアニメ・ゲーム音楽カセットは、1980〜1990年代当時のオリジナル音源を収録しており、未開封・帯付き・初版プレスは特に高価買取の対象です。
▶カセットテープに関するブログ記事はこちら
カセットテープを高く売るためのコツ
・ケースやラベルを軽く拭いて清潔にしておく
・帯・歌詞カード・ハガキなど付属品を揃える
・直射日光や高温多湿を避けて保管
・まとめて査定に出すことで査定効率アップ
・未開封テープは開けずにそのままの状態で査定へ
特に未開封カセットは、封を切らずにそのままお出しいただくことで、査定額が2〜3倍になる場合があります。
帯付きや特典封入のままの状態を維持しておくことが、最大のポイントです。
▶カセットテープの参考買取価格はこちら
法人・ショップ・スタジオの音源整理にも対応
・スタジオ音源や販促カセットの一括整理
・イベント販売用テープの在庫処分
・放送局・制作会社のライブラリ整理
・個人コレクション・同人音楽アーカイブの売却
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取すべてに対応しています。
大量のカセットやジャンル混在でも、経験豊富なスタッフがジャンルごとに丁寧に査定いたします。
カセットテープの買取に関するよくあるご質問
Q1. 未開封(新品)のカセットテープは高く売れますか?
A1. はい、高価買取の対象です。
未開封・シュリンク付きの状態は非常に希少で、人気作品であれば数倍の査定額になることもあります。
開封せずにそのままお持ち込みください。
Q2. カビや変色のあるテープでも買取できますか?
A2. はい、可能です。
状態によって査定額は変動しますが、貴重なタイトルや廃盤作品は評価いたします。
Q3. 再生できない・音が出ないテープも査定してもらえますか?
A3. はい、可能です。
内部修復が可能な場合や資料価値のあるタイトルは、ジャンク扱いでも買取対象となります。
Q4. ケースが割れている・帯がない場合はどうなりますか?
A4. 問題ありません。
欠品がある場合でも、内容やタイトルによっては評価されます。
Q5. 店舗や会社の販促用カセットも売れますか?
A5. はい、対応しています。
プロモーション用・展示会配布・イベント限定品は、非売品として高く評価される場合があります。
Q6. 海外版カセットやインポート物も査定できますか?
A6. はい、可能です。
海外アーティストや輸入アニメ作品なども、コレクター市場を踏まえて査定いたします。
カセットテープ関連ならレアアイテムスタジオのお買取りサービスをご利用ください
当時の思い出が詰まったカセットテープも、今では貴重なコレクションとして再注目されています。
アニメやゲームのサントラ、80年代のアイドルテープ、販促用非売品など、眠らせておくのはもったいないアイテムばかりです。
レアアイテムスタジオでは、専門スタッフが一点ずつ丁寧に査定いたします。
▶カセットテープ買取ページはこちら
▶9. パソコンソフト
Windows・Mac・PC-98・X68000・FM TOWNSなど、あらゆる時代のパソコンソフトを買取しています。
1980〜2000年代初期のレトロPCソフトは、今もなお国内外で高い人気があり、希少タイトルはプレミア価格で取引されることもあります。
「古いPCゲームを処分したい」「動作しなくなったけど価値を知りたい」──そんな方もぜひ一度ご相談ください。
専門スタッフが動作可否や付属品の有無を確認し、時代・タイトル・希少性を踏まえて丁寧に査定いたします。
取り扱いジャンルの一例
・PCゲーム(アドベンチャー・RPG・シミュレーション・アクションなど)
・ビジネスソフト・教育ソフト・学習ソフト
・音楽制作・グラフィック・デザインソフト
・PC-98・FM TOWNS・X68000・MSXシリーズ
・Windows95〜XP時代のゲームソフト
高価買取になりやすいパソコンソフトの特徴
・初回限定版・特典ディスク・サウンドトラック付き
・マニュアル・外箱・FD・CD-ROM・ライセンスカード完備
・未開封・シリアル未使用の新品状態
・廃盤・絶版・ダウンロード未対応タイトル
・PC-98 / FM TOWNS / X68000 / Windows初期作品
・ゲーム雑誌付録や店頭体験版などの限定配布版
特に未開封品や外箱完備の良好な状態は評価が高く、コレクター市場で高額査定となるケースも多くあります。
再販・移植が行われていないタイトルはプレミア化しやすく、今も根強い人気を誇ります。
査定時に確認するポイント
1. 外箱・ケース・マニュアルの有無と状態
2. ディスク(FD・CD-ROM・DVD)の読み取り可否
3. シリアルキー・ライセンスコードの使用状況
4. パッケージのヤケ・破れ・汚れ・変色の有無
5. 動作環境(対応OS・動作確認結果)
古いソフトの場合、動作しなくても査定可能です。
デモ版・体験版・販促用サンプルなど、配布数の少ないアイテムも評価対象となります。
レトロPC・ゲーム系タイトルの人気例
・イースシリーズ(PC-88 / PC-98 / Windows版)
・ソーサリアン・ザナドゥ・英雄伝説シリーズ
・プリンセスメーカー・同級生・ときめきメモリアル(PC版)
・ドラゴンスレイヤー・ハイドライド・ファルコム作品
・コナミ・T&Eソフト・光栄(KOEI)・アリスソフト・elfなど
・Windows 95〜98初期の名作PCゲーム
これらのソフトは国内外のファンに人気があり、初期版や限定パッケージ、未開封品は特に高価買取の対象です。
パソコンソフトを高く売るためのコツ
・外箱・説明書・ディスク・登録カードを揃える
・未開封品は開けずにそのまま査定へ
・箱やマニュアルを湿気・直射日光から保護
・まとめて同シリーズや同メーカーを査定依頼
・FDやCDを無理に清掃せず、現状のまま保管
保存状態の良さと付属品の完備は査定額アップに直結します。
未開封・デッドストック状態は特に高評価となるため、開封せずにお持ち込みいただくのがベストです。
法人・企業・スタジオの在庫整理にも対応
・ソフトウェア会社・同人サークルの旧作アーカイブ整理
・オフィスや倉庫の在庫処分・資産整理
・デベロッパー・制作会社の資料用ソフト売却
・イベント・展示会用配布ソフトの買取
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取すべてに対応。
数量が多い場合や法人様のご依頼にも柔軟に対応いたします。
どんなに大量でもお買取り可能です!
パソコンソフトの買取に関するよくあるご質問
Q1. 動作しない古いソフトでも買取できますか?
A1. はい、可能です。
起動しない・FDが読み込めない場合でも、希少性やタイトルによっては査定対象です。
Q2. シリアルコードが使用済みでも買取できますか?
A2. 状態により異なりますが、パッケージ・マニュアル・ディスクが揃っていれば査定可能です。
未使用品・ライセンス未登録状態であれば高価買取になります。
Q3. 箱やマニュアルが欠品している場合でも査定できますか?
A3. はい、可能です。
付属品が揃っている方が評価は高いですが、タイトルによってはディスク単体でも買取いたします。
Q4. 企業や開発会社のソフト資産を一括で売却したいのですが可能ですか?
A4. はい、可能です。
法人・スタジオ単位の大量買取や倉庫整理にも対応しています。
Q5. 海外版や英語版ソフトも買取対象ですか?
A5. はい、海外版や英語版のパソコンソフトも査定可能です。
特に日本未発売タイトルは高評価となるケースがあります。
Q6. 体験版・店頭配布用デモディスクは売れますか?
A6. はい、買取可能です。
配布数が限られた非売品は、コレクター需要が高くプレミア化している場合もあります。
パソコンゲーム・ソフト全般のお買取りならレアアイテムスタジオ
PC-98やX68000、FM-TOWNS時代のパソコンゲームは、今やコレクターにとって宝物のような存在です。
古いソフトをまとめて整理したい方や、押入れに眠っているパソコンソフトを処分したい方も、ぜひレアアイテムスタジオにご相談ください。
丁寧な査定で1本ずつしっかりと評価いたします。
▶パソコンソフト買取について
今すぐお問い合わせ
▶10. 雑誌・書籍
雑誌・書籍・攻略本・付録付きアイテムの買取について
レアアイテムスタジオでは、1980〜2000年代を中心に、アニメ・ゲーム・特撮・音楽関連の雑誌・書籍・攻略本を幅広く買取しています。
当時の誌面・広告・付録・デザインなどに価値があり、今では資料的価値の高いアイテムとして注目されています。
特に、攻略本・ムック・アニメ誌のバックナンバー・雑誌付録・ポスター・応募ハガキ・特集号などはコレクター需要が高く、状態が良好なものや付録付き完品は高価買取の対象です。
取り扱いジャンルの一例
・ファミコン通信、ファミマガ、Beep、マル勝スーパーファミコンなどゲーム雑誌
・特撮ヒーロー・SF・ホビー・プラモデル誌(宇宙船・ホビージャパンなど)
・ゲームの攻略本・公式ガイドブック・設定資料集
・60年代前後のの古い映画パンフレット
雑誌やムック本は、特定作品の特集号や創刊号・最終号・別冊付録付きが人気で、希少性が高いものはコレクター市場で高額取引されています。
高価買取になりやすい雑誌・書籍の特徴
・付録・ポスター・応募ハガキ・特典シール付き完品
・特集号・創刊号・最終号・別冊号
・FC・SFC・PCエンジン・メガドライブなどのゲーム攻略本
・ゲーム雑誌の付録
・古い初版のコミック
・60~80年代あたりの雑誌
特に付録付き完品や、初版品はプレミアが付きやすく、物や状態によっては数千円〜になる場合もあります。
査定時に確認するポイント
1. 表紙・背表紙・角のスレや破れの有無
2. 書き込み・折れ・ページ抜けの有無
3. 付録・応募ハガキ・小冊子などの欠品確認
4. 雑誌や書籍のヤケ・シミ・湿気による波打ち
5. 再販・復刻の有無や版数(初版は特に評価)
多少の経年劣化があっても、内容・掲載作品・付録の有無で評価できるアイテムは多く存在します。
破損や汚れがあっても、資料価値が高い場合は買取対象となります。
人気タイトル・シリーズの一例
・ファミコン通信 / ファミマガ / Beep /マル勝スーパーファミコン/ ファミ通関連
・アニメディア / アニメージュ / Newtype / OUT / ファンロード
・宇宙船 / 特撮ヒーロー / ホビージャパン / モデルグラフィックス
・ドラゴンクエスト・ファイナルファンタジー・ゼルダの伝説の攻略本
・ジャンプ・マガジン・コロコロコミック関連付録・応募ハガキ
これらの雑誌・書籍・攻略本は、発売当時の情報・ビジュアル・広告が残っていることから、アーカイブ資料としても需要が高くなっています。
▶雑誌・書籍に関するブログ記事はこちら
雑誌や書籍を高く売るためのコツ
・付録・ポスター・小冊子を同封して完品にする
・ホコリを軽く落とし、破れを防ぐように保管
・湿気や日焼けを避けた環境で保存
・シリーズ・年度・タイトルをまとめて依頼
・クリアファイルや封筒に入れて折れ防止
保存状態が良いほど査定額が上がります。
特に雑誌付録付き・初版の攻略本・人気タイトル特集号は高価買取になりやすい傾向です。
法人・資料保管・アーカイブ整理にも対応
・出版社・編集プロダクション・アニメ制作会社の資料整理
・コレクター・ライター・研究者の資料アーカイブ売却
・店舗・書店・スタジオのバックナンバー処分
・イベントや展示用資料の入れ替えに伴う売却
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取のいずれにも対応。
大量の雑誌・攻略本・付録類も、専門スタッフが内容・保存状態を確認し、ジャンルごとに丁寧に査定いたします。
雑誌・書籍・攻略本の買取に関するよくあるご質問
Q1. 付録が欠けている雑誌でも買取できますか?
A1. はい、可能です。
付録や特典が欠品していても、内容や特集の希少性によっては評価されます。
Q2. 書き込みや折れがある攻略本も査定対象ですか?
A2. はい、対象です。
ページ破れや汚れがあっても、廃版タイトルや人気ゲームの攻略本は需要があります。
Q3. 雑誌の特集ページだけ切り抜いてある場合はどうなりますか?
A3. 内容により異なりますが、欠損が多い場合は減額対象です。
切り抜きがない完本のほうが評価が高くなります。
Q4. 古いアニメ雑誌や80年代のゲームムックは買取対象ですか?
A4. はい、もちろん対象です。
アニメージュ・OUT・Beepなど、当時のビジュアルが残る雑誌はコレクター需要が非常に高いです。
Q5. 店舗や会社の資料・書籍をまとめて売りたいのですが対応可能ですか?
A5. はい、対応しています。
法人・事業所単位での資料整理・倉庫在庫処分もお任せください。
Q6. 攻略本の初版・再版の違いで査定は変わりますか?
A6. はい、初版は評価が高くなる傾向です。
特に発売当時のデザインや誤植版など、マニア需要のある初期印刷版はプレミア化することもあります。
古い書籍や雑誌を売るならレアアイテムスタジオへ
当時の熱気をそのまま閉じ込めた雑誌や攻略本は、今では貴重な資料として再評価されています。
古いアニメ誌やゲーム関連本の整理をお考えの方は、ぜひレアアイテムスタジオまでご相談ください。
専門スタッフが1冊ずつ丁寧に査定いたします。
▶書籍・雑誌買取ページを見る
▶11. ポスター・紙物
ポスター・紙物・チラシ・パンフレットの買取について
レアアイテムスタジオでは、アニメ・特撮・映画・ゲーム・音楽・イベント関連のポスター・チラシ・パンフレット・設定資料集などの紙物アイテムを幅広く買取しています。
80〜90年代を中心に、当時の宣伝物や販促ツールは資料的価値が非常に高く、保存状態の良いものはコレクター市場で高額取引されています。
「映画館でもらったチラシを取ってある」「昔のアニメのポスターが押し入れに眠っている」──そんなお品物もぜひご相談ください。
ポスターやチラシ、冊子類は発行数が限られているものや非売品が多く、希少性が高いジャンルです。
取り扱いジャンルの一例
・ゲームポスター
・セル画・原画・設定資料・関係者用資料等
・アニメや特撮・TVドラマや映画などの台本
・古いポスター全般
・アニメ・特撮・映画の劇場ポスター
・アニメスタジオ・出版社の宣伝ポスター
・ゲーム販売促進品・店頭用POP・チラシ・フライヤー
・テレビ放送・再放送告知ポスター
・70年~80年代アイドル・アーティスト販促ポスター
・店頭販促POP類
・ガチャの台紙
・古いお菓子の包装紙や箱類
アニメや特撮、ゲームの販促ポスターやチラシは、印刷枚数が少ないため流通量が少なく、保存状態の良いものは高価買取が期待できます。
高価買取になりやすい紙物アイテムの特徴
・折れや破れのない美品ポスター
・未掲示・未使用の販促ポスター
・限定配布・関係者配布用・非売品
・創刊記念・新作映画公開記念などの記念ポスター
・設定資料・セル画コピー・アニメ制作資料
・1970〜1990年代のアニメ・特撮・映画関連物
・ゲームショップ配布チラシ・フライヤー・ポップ
特に巻きジワや日焼けのない未掲示品は評価が高く、当時の配布チラシやパンフレットも作品によってはプレミア価格になることがあります。
元々の価値が高いものは状態が悪くても高額になるものもございます。まずはご相談ください。
査定時に確認するポイント
1. 折れ・破れ・ピン跡・テープ跡などの有無
2. 日焼け・色あせ・波打ちの程度
3. 裏面の書き込み・汚れ・剥がし跡の有無
4. サイズ(B2、B1など)と印刷状態
5. 制作・配布元の明記(公式印刷物かどうか)
ポスターやチラシは状態により査定額が大きく変わりますが、多少の経年劣化があっても内容や配布数の少なさで評価されるケースが多いです。
また、巻かずに折り畳んで保管されていた場合でも査定可能です。
人気の高いシリーズ・タイトルの一例
・任天堂・セガのハードタイトルのゲームポスター
・ドラゴンボール・セーラームーン・スラムダンク・エヴァンゲリオン
・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊・メタルヒーローシリーズ
・スタジオジブリ・ディズニー・古い洋画邦画の劇場ポスター
・スクウェア・エニックス・ナムコ・カプコン・コナミ等のゲーム販促チラシ
・PCエンジン・メガドライブ・ファミコン・セガサターン関連紙物
これらの作品は国内外問わずコレクター需要が高く、初期配布ポスター・試写会パンフレット・未公開資料などは特に高価買取となります。
▶ポスターや紙物に関するブログ記事はこちら
ポスター・紙物を高く売るためのコツ
・折れやヨレを防ぐため、丸めずに平置きで保管
・ポスターは厚紙や筒に入れて送付
・湿気・日光を避けた環境で保管
・付属する台紙・チラシ・販促物を一緒にまとめる
・同じシリーズ・タイトルでまとめて依頼
紙物は湿気や光で劣化しやすいため、状態維持が重要です。
特に未使用・未掲示・巻きジワのない美品は数倍の査定額になる場合もあります。
法人・資料整理・アーカイブ買取にも対応
・映画館・出版社・レコード会社・ゲームメーカーの販促資料整理
・広告代理店・印刷会社のアーカイブ整理
・アニメ・ゲーム制作会社の資料室・設定資料整理
・古書店・スタジオ・デザイン事務所の在庫処分
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取のすべてに対応。
大量の紙物・資料類でも、ジャンルごとに丁寧に仕分け・査定いたします。
ポスター・紙物の買取に関するよくあるご質問
Q1. 折り目やピン穴があるポスターでも買取できますか?
A1. はい、可能です。
状態によっては減額となりますが、希少な作品であれば十分査定対象です。
Q2. 店頭掲示用や関係者配布用の非売品ポスターは買取できますか?
A2. はい、高価買取の対象です。
一般流通しなかった非売品は特に人気があり、販促用資料として高評価になります。
Q3. 折り畳みチラシやB5サイズのパンフレットも買取対象ですか?
A3. はい、対象です。
映画館配布チラシや雑誌付録のパンフも、作品や時期によって高い需要があります。
Q4. セル画コピーや設定資料も買取できますか?
A4. はい、可能です。
制作過程で使われた資料や、スタジオ配布用の設定コピーなども貴重な資料として評価されます。
Q5. 古い紙物が大量にありますが、仕分けができていません。
A5. 問題ありません。
弊店スタッフが現地でジャンル・年代ごとに仕分けし、査定いたします。
Q6. ポスターが額装されていますが、そのままでも査定できますか?
A6. はい、額装されたままでも査定可能です。
額付きのままでも破損防止のため、無理に取り外さずお持ち込みください。
レアアイテムスタジオでは古いポスターや紙のアイテムを強化買取中です
当時の熱気を伝えるポスターやチラシ、パンフレットなどの紙モノは、今や資料的価値の高いコレクターアイテムです。
映画館やイベントで配布された限定チラシ、展示会ポスター、アニメ制作資料など、
一点ずつ思い出の詰まったアイテムを丁寧に査定いたします。
長年保管されていた紙類の整理も、ぜひレアアイテムスタジオへご相談ください。
▶ポスター・紙物買取の詳細はこちら
▶12. その他関連アイテム
その他関連アイテムの買取について
レアアイテムスタジオでは、ゲームや音楽、アニメ・ホビーに関連するその他のレトロ・コレクターズアイテムも幅広く買取しています。
レトロPCやアーケード基板、ポータブル音楽プレーヤー、ボードゲーム、LSIゲーム、楽器やオーディオ機器など、趣味性の高いアイテムを丁寧に査定いたします。
「古いけど動くかわからない」「パーツが足りない」「状態が不明」──そんなお品物でも構いません。
動作未確認の機材やパーツ単体でも、希少性の高いアイテムはコレクター需要が高く、査定対象となります。
取り扱いジャンルの一例
・レトロPC(PC-98、FM TOWNS、X68000、MSX・初期Macintoshなど)
・アーケードゲーム基板(CPS、MVS、NAOMI、SYSTEM系など)
・ポータブル音楽プレーヤー(Walkman、iPod、MDプレーヤーなど)
・ボードゲーム・テーブルゲーム(アナログ系・海外ボードゲーム)
・LSIゲーム・電子ゲーム(エポック社、バンダイ、トミーなど)
・楽器全般・リズムマシン・シンセサイザー・エフェクター
・アンプ・スピーカー・コンポなどオーディオ機器
・ゲーム関連のノベルティ・販促グッズ・プライズ景品
・ファンシー雑貨・限定特典・展示会用サンプル品
これらのアイテムは製造数が限られていたり、現存数が少ないものも多く、市場に出回らないレア品として高価買取が期待できます。
高価買取になりやすいその他アイテムの特徴
・箱付き・取扱説明書付きの完品
・動作品またはメンテナンス履歴あり
・限定版・記念モデル・販促用モデル
・日本未発売・輸入品・海外仕様
・初期型・ファーストロット・試作品
・現行機種では再現できない特殊機能・音質を持つ機器
・当時の広告・説明書・周辺資料が揃っているもの
特に、動作確認済みの完品・初期モデル・限定生産モデルはプレミアがつきやすく、発売当時の資料や付属品が残っているとさらに評価が上がります。
査定時に確認するポイント
1. 動作可否(起動・出力・音声・通電など)
2. 外観の状態(キズ・変色・欠品・改造の有無)
3. 付属品・ケーブル・マニュアルの有無
4. 型番・製造番号・シリアルの確認
5. 市場での需要・希少性・再販有無
電源が入らない・パーツが欠品している場合でも、修理や部品取り目的で需要があるため査定対象となります。
レトロPC・アーケード基板は技術的資料価値が高く、ジャンク状態でも高額買取となるケースがあります。
人気の高いシリーズ・モデルの一例
・X68000本体・周辺機器・ディスケットソフト
・PC-98シリーズ(NEC)・TOWNS・FM-7・MSX
・ナムコ・セガ・カプコン系アーケード基板
・ウォークマン・MDプレーヤー・DAT等(ソニー・パナソニック・AIWA等)
・ローランド(Roland)・コルグ(KORG)・ヤマハ(YAMAHA)の楽器機材
・Gibson・fender・PRSなどのギター・ベース
・ゲーム&ウオッチ・バンダイLSI・トミー電子ゲームシリーズ
上記のような機材やデバイスは、状態が良ければ世界的に需要があり、国内外問わず人気を集めています。
その他アイテムを高く売るためのコツ
・ケーブル・電源・取説・外箱など付属品を揃える
・動作確認が可能であれば実施しておく
・改造・修理履歴があればメモを添付
・ホコリや汚れを軽く清掃してから査定依頼
・シリーズ・ブランド単位でまとめて査定依頼
保存状態と付属品の有無は査定額に直結します。
未使用・完動・限定品であればプレミア査定となるケースが多く、特にウォークマン初期型やX68000関連品は安定した人気を保っています。
法人・企業・団体からの査定依頼にも対応
・企業倉庫の在庫・展示会用サンプル・備品整理
・ゲームセンター・音響スタジオ・学校機材の処分
・音楽制作・開発・デザイン会社の機材入れ替え
・研究機関・資料館の展示用機材の整理
レアアイテムスタジオでは、出張買取・宅配買取・店頭買取すべてに対応。
精密機器・重量物・大型筐体など、取り扱いが難しいアイテムも専門スタッフが丁寧に対応いたします。
また、レアアイテムスタジオでは遺品整理に伴う買取にもご対応いたします。
関連ページ:遺品整理と遺品買取の違いとは?デメリットとメリットをわかりやすく解説
その他アイテムの買取に関するよくあるご質問
Q1. 動作しないレトロPCや基板でも買取できますか?
A1. はい、可能です。
ジャンク状態でも部品取り・資料目的で需要があり、モデルによっては高額査定となります。
Q2. 海外仕様や輸入モデルの電子機器も査定対象ですか?
A2. はい、対象です。
海外限定のモデルや輸入版はコレクター人気が高く、国内では入手困難なため評価が高くなります。
Q3. 付属品が欠けている場合はどうなりますか?
A3. 本体のみでも査定可能ですが、付属品が揃っているほど査定額は上がります。
見つかった場合は後日再査定も承ります。
Q4. 音楽制作機材やシンセサイザーも買取していますか?
A4. はい、買取対象です。
ROLAND・KORG・YAMAHAなどのヴィンテージシンセ、リズムマシン、エフェクターも高価買取しています。
Q5. 大型のアーケード筐体は出張で対応してもらえますか?
A5. はい、対応可能です。
搬出経路を確認のうえ、スタッフが現地で安全に対応いたします。
Q6. ボードゲームやLSIゲームなど、古いおもちゃに近いアイテムも査定できますか?
A6. はい、可能です。
特に80年代の電子ゲームや海外ボードゲームは人気が高く、状態が良いものは高価買取対象です。
レアアイテムスタジオでは趣味に関するものでしたらなんでもお買取りしております
古いオーディオやアーケード基板、楽器などの機材も、今では貴重なコレクターアイテムです。
動作確認が難しいものや保管状態に不安がある品でも、ぜひ一度ご相談ください。
レアアイテムスタジオでは趣味に関するものを幅広くお買取りしております。
あなたの大切な趣味のアイテムを一点ずつ丁寧に査定いたします。
秋葉原店舗・宅配・出張買取のいずれにも対応していますのでご都合に合わせたお買取り方法を選ぶことが可能です。
▶その他の買取対象一覧はこちら
▶13. 出張・宅配・店頭の3つの買取方法
レアアイテムスタジオではお客様のご都合に合わせて、3つの方法からお選びいただけます。
1. 出張買取:スタッフが直接ご自宅や倉庫へ伺い、その場で査定・現金お渡し
▶出張買取の流れを見る
関連ページ:出張買取サービスのご案内|ゲーム・CD・おもちゃ・トレカなど幅広く対応
関連ページ:こんな買取業者はやめたほうがいい|出張買取で失敗しないためのポイント
関連ページ:東京・首都圏で広がる出張買取サービス|対応エリアと利用シーンのご紹介
2. 宅配買取:全国どこからでも送料無料でお送りいただけます
▶宅配買取の手順はこちら
関連ページ:対応エリアの詳細
関連ページ:宅配買取とは?ゲームやレコードを自宅から安心して売る方法
3. 店頭買取:秋葉原の実店舗で査定をその場で実施
▶店頭買取の詳細はこちら
関連ページ:店頭買取を利用する前に知っておきたいポイント|安心して売るための注意点とおすすめの選び方
▶14. 安心して任せられる理由
レアアイテムスタジオでは、秋葉原の実店舗運営で培った信頼と実績をもとに、誠実で透明性のある買取を行っています。
・古物商許可 取得済み(千葉県公安委員会 第441030001282号)
・秋葉原に営業店舗があり実態がしっかりしている
・出張費・キャンセル料・手数料など一切不要
・大量買取・法人買取にも柔軟対応
関連ページ:レアアイテムスタジオとは|秋葉原のレトロゲーム・アニメグッズ専門店
▶店舗情報・運営概要はこちら
▶レアアイテムスタジオのオンラインショップ
▶15. ご相談・お問い合わせ
「このアイテムも買取できる?」「量が多いけど大丈夫?」など、どんなご相談でも大歓迎です。
LINE・メール・電話で簡単にお見積り依頼が可能です。
▶お問い合わせフォームはこちら
▶LINEで査定依頼する
▶まとめ
レアアイテムスタジオでは、ゲームソフト・ハード・CD・DVD・レコード・おもちゃ・カード・書籍・ポスター・その他コレクターズアイテムまで、幅広いジャンルを専門スタッフが査定いたします。
「思い出のコレクションをしっかり評価してほしい」「まとめて整理したい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご自宅にいながら安心して利用できる出張買取・全国対応の宅配買取も承っています。
レアアイテムスタジオが、あなたの大切なコレクションを次の世代へ丁寧につなぎます。
▶レアアイテムスタジオ公式サイトを見る
関連ページ:秋葉原に来たら立ち寄りたいスポットとレトロゲーム・CDの販売&買取|観光とコレクション整理を両立
今すぐお問い合わせ
→店頭買取
秋葉原店舗にて12:00〜18:00まで受付中(火曜定休)
→宅配買取
事前にLINEやメールでご連絡いただければ、送料着払いでお送りいただけます。
→出張買取
大量にお品物がある場合は出張査定も承っております。
📍 レアアイテムスタジオ
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-24 山本ビル1F MAP
📞 03-4362-8427
📧 info@rare-item-studio.net
📱 LINE:@rare-item-studio
𝕏:@rareitemstudio
Instagram:@rate_item_studio